FOR INTERNATIONAL STUDENT

外国人留学生(がいこくじんりゅうがくせい)(かた)

神田外語学院(かんだがいごがくいん)指定(してい)する日本語学校(にほんごがっこう)在籍(ざいせき)留学生(りゅうがくせい)(※)が本学(ほんがく)出願(しゅつがん)する場合(ばあい)授業料(じゅぎょうりょう)減免(げんめん)する制度(せいど)があります。(くわ)しくは、日本語学校(にほんごがっこう)先生(せんせい)、または神田外語学院入試(かんだがいごがくいんにゅうし)センターにお()()わせください。
(※)留学生(りゅうがくせい)ビザの(かた)(かぎ)

入試(にゅうし)センター〕 0120-815-864 / 03-3258-5838

留学生(りゅうがくせい)()けの入試(にゅうし)について

留学生特別入試(りゅうがくせいとくべつにゅうし)

出願資格(しゅつがんしかく)

出願時点(しゅつがんじてん)留学(りゅうがく)ビザをお()ち、あるいは家族滞在(かぞくたいざい)ビザ(とう)をお()ちで本学在学中(ほんがくざいがくちゅう)留学(りゅうがく)ビザで就学(しゅうがく)可能(かのう)(かた)(すべ)出願期(しゅつがんき)出願(しゅつがん)可能(かのう)です。
 出願時点(しゅつがんじてん)日本国外在住(にほんこくがいざいじゅう)(かた)、および日本国内(にほんこくない)短期滞在(たんきたいざい)ビザで在住(ざいじゅう)している(かた)は7():12(がつ)9(にち)())までが出願期間(しゅつがんきかん)です。
出願前(しゅつがんまえ)(かなら)ずお電話(でんわ)またはメールでご連絡(れんらく)ください(0120-815-864/pr@kifl.ac.jp)。

下記(かき)(すべ)ての項目(こうもく)()たしていること。合格(ごうかく)した場合(ばあい)(かなら)入学(にゅうがく)することを条件(じょうけん)とする。

1. 2026(ねん)4(がつ)2(にち)時点(じてん)で18(さい)以上(いじょう)かつ12年間(ねんかん)※の学校教育課程(がっこうきょういくかてい)修了(しゅうりょう)している(かた)

※12年間(ねんかん)()たない場合(ばあい)はご相談(そうだん)ください。

2. 留学(りゅうがく)ビザ(在留資格(ざいりゅうしかく):留学(りゅうがく))を取得(しゅとく)可能(かのう)(かた)

3. (つぎ)のa.b.cいずれかに該当(がいとう)し、日本語(にほんご)堪能(たんのう)(かた)。(日本語(にほんご)による授業(じゅぎょう)にさしつかえの()(かた)

a. 日本語能力試験(にほんごのうりょくしけん)のN1(きゅう)またはN2(きゅう)合格(ごうかく)した(かた)、もしくはそれに相当(そうとう)する日本語力(にほんごりょく)をお()ちの(かた)
b. 法務大臣(ほうむだいじん)により告示(こくじ)されている日本語教育施設(にほんごきょういくしせつ)で1年以上(いじょう)日本語教育(にほんごきょういく)()けた(かた)
c. 学校教育法第一条(がっこうきょういくほうだいいちじょう)規定(きてい)する学校(がっこう)幼稚園(ようちえん)(のぞ)く)において1年以上(いじょう)教育(きょういく)()けた(かた)

4. 本学在学中(ほんがくざいがくちゅう)授業出席(じゅぎょうしゅっせき)問題(もんだい)ない(かた)
 ?出願時(しゅつがんじ)日本語学校(にほんごがっこう)在学(ざいがく)されている(かた)授業時間(じゅぎょうじかん)あたりの出席率(しゅっせきりつ)原則(げんそく)85%以上(いじょう)であること

※85%以下(いか)でも特段(とくだん)事情(じじょう)がある(かた)はご相談(そうだん)ください。

5. 日本在住(にほんざいじゅう)※1または海外在住(かいがいざいじゅう)※2の保証人(ほしょうにん)がいること。

※1 日本人(にほんじん)または日本(にほん)定住資格(ていじゅうしかく)()外国人(がいこくじん)
※2 原則的(げんそくてき)両親(りょうしん)または親族(しんぞく)のいずれか。 またその場合(ばあい)日本在住(にほんざいじゅう)日本語(にほんご)をよく理解(りかい)できる(かた)別途(べっと)身元引受人(みもとひきうけにん)として用意(ようい)できること。身元引受人(みもとひきうけにん)とは、緊急時(きんきゅうじ)(けがや病気(びょうき)事故(じこ)?事件(じけん)発生(はっせい)した()など)に連絡(れんらく)()れる18(さい)以上(いじょう)友人(ゆうじん)?知人(ちじん)日本在住(にほんざいじゅう)(かた)のことです。 なお、身元引受人(みもとひきうけにん)は、授業料(じゅぎょうりょう)(とう)金銭的負担(きんせんてきふたん)()うことはありません。

対象学科(たいしょうがっか)

2年生課程全学科(ねんせいぜんがっか)

受付方法(うけつけほうほう)

WEB出願(しゅつがん)出願書類(しゅつがんしょるい)提出(ていしゅつ)原則(げんそく)対面(たいめん)でのみ受付(うけつけ)

出願時点(しゅつがんじてん)日本国外(にほんこくがい)、および関東以遠在住(かんとういえんざいじゅう)(かた)はご連絡(れんらく)ください。

出願期間(しゅつがんきかん)

1():2025(ねん)9(がつ)1(にち)(げつ))~17():2026(ねん)3(がつ)31(にち)())まで

出願時点(しゅつがんじてん)日本国外在住(にほんこくがいざいじゅう)(かた)、および日本国内(にほんこくない)短期滞在(たんきたいざい)ビザで在住(ざいじゅう)している(かた)は7():2025(ねん)12(がつ)9(にち)())まで

選考方法(せんこうほうほう)

書類選考(しょるいせんこう)

日本語(にほんご)筆記試験(ひっきしけん)

出願時点(しゅつがんじてん)日本国外在住(にほんこくがいざいじゅう)(かた)、および日本語能力試験(にほんごのうりょくしけん)(JLPT)N1をお()ちの(かた)日本語(にほんご)筆記試験(ひっきしけん)免除(めんじょ)

日本語面接(にほんごめんせつ)

※グローバルビジネスコース出願者(しゅつがんしゃ)のみ、日本語面接(にほんごめんせつ)(くわ)えて、口頭試験(こうとうしけん)(ふく)英語(えいご)面接(めんせつ)実施(じっし)します。
日本国外在住(にほんこくがいざいじゅう)(かた)、および日本語能力試験(にほんごのうりょくしけん)(JLPT)N1をお()ちの(かた)はオンライン受験(じゅけん)可能(かのう)です。

出願書類(しゅつがんしょるい)

?卒業証明書(そつぎょうしょうめいしょ)

: 出身国(しゅっしんこく)での最終教育機関(さいしゅうきょういくきかん)日本語学校(にほんごがっこう)(ふく)まない)の日本語(にほんご)または英語(えいご)によるもの

?成績証明書(せいせきしょうめいしょ)

: 出身国(しゅっしんこく)での最終教育機関(さいしゅうきょういくきかん)日本語学校(にほんごがっこう)(ふく)まない)の日本語(にほんご)または英語(えいご)によるもの

卒業証明書(そつぎょうしょうめいしょ)?成績証明書(せいせきしょうめいしょ)日本語(にほんご)または英語(えいご)いがいで()かれていた場合(ばあい)日本語(にほんご)または英語(えいご)翻訳(ほんやく)されたものを提出(ていしゅつ)してください。

出願資格(しゅつがんしかく):3でaに該当(がいとう)する場合(ばあい)
?日本語能力証明書(にほんごのうりょくしょうめいしょ) : 日本語能力試験(にほんごのうりょくしけん)N1(きゅう)またはN2(きゅう)?日本留学試験(にほんりゅうがくしけん)日本語(にほんご)読解(どっかい)聴解(ちょうかい)及び聴読解(ちょうどっかい)合計(ごうけい))200点以上(てんいじょう)?BJTビジネス日本語能力テスト(にほんごのうりょくてすと)400点以上(てんいじょう)いずれかの認定証(にんていしょう)または合格通知(ごうかくつうち)のコピー。
?日本語学校(にほんごがっこう)成績証明書(せいせきしょうめいしょ)在籍(ざいせき)されている(かた)のみ/出席状況(しゅっせきじょうきょう)?在学期間(ざいがくきかん)(ふく)む/厳封(げんぷう)されたもの)
 ※出席率(しゅっせきりつ)が90%未満(みまん)(かた)日本語学校(にほんごがっこう)発行(はっこう)した理由説明書(りゆうせつめいしょ)書式自由(しょしきじゆう))を提出(ていしゅつ)してください。
出願資格(しゅつがんしかく):3でbに該当(がいとう)する場合(ばあい)
?日本語学校(にほんごがっこう)からの学校推薦書(がっこうすいせんしょ)所定用紙(しょていようし)本学(ほんがく)のWEB出願(しゅつがん)サイトからダウンロード/厳封(げんぷう)されたもの/発行(はっこう)より3ヵ月以内(かげついない)のもの)
?日本語学校(にほんごがっこう)成績証明書(せいせきしょうめいしょ)出席状況(しゅっせきじょうきょう)?在学期間(ざいがくきかん)(ふく)む/厳封(げんぷう)されたもの)
 ※出席率(しゅっせきりつ)が90%未満(みまん)(かた)日本語学校(にほんごがっこう)発行(はっこう)した理由説明書(りゆうせつめいしょ)書式自由(しょしきじゆう))を提出(ていしゅつ)してください。
出願資格(しゅつがんしかく):3でcに該当(がいとう)する場合(ばあい)
?教育(きょういく)()けた期間(きかん)証明(しょうめい)する書類(しょるい)

?パスポートのコピー

出願時(しゅつがんじ)にパスポート原本(げんぽん)持参(じさん)してください)

?在留カード(ざいりゅうかーど)のコピー

出願時(しゅつがんじ)在留カード(ざいりゅうかーど)原本(げんぽん)持参(じさん)してください)

?学費支払能力証明書(がくひしはらいのうりょくしょうめいしょ)

本人(ほんにん)または保証人(ほしょうにん)銀行残高証明書(ぎんこうざんだかしょうめいしょ)日本円(にほんえん)で100万円以上(まんえんいじょう)

預貯金(よちょきん)日本円(にほんえん)でない場合(ばあい)銀行(ぎんこう)発行(はっこう)した日本円(にほんえん)換算(かんさん)した(さい)金額(きんがく)確認(かくにん)できる書類(しょるい)提出(ていしゅつ)してください。
名義(めいぎ)本人(ほんにん)または保証人(ほしょうにん)でない場合(ばあい)原則(げんそく)不可(ふか)

留学生(りゅうがくせい)、もしくは本学在学中(ほんがくざいがくちゅう)留学(りゅうがく)ビザで就学(しゅうがく)可能(かのう)(かた)には授業料(じゅぎょうりょう)減免制度(げんめんせいど)があります。
 
神田外語学院(かんだがいごがくいん)指定(してい)する日本語学校(にほんごがっこう)出身(しゅっしん)(かた)には、検定料(けんていりょう)免除(めんじょ)します(日本語学校(にほんごがっこう)からの学校推薦書(がっこうすいせんしょ)必要(ひつよう)です)。
 
在籍(ざいせき)している日本語学校(にほんごがっこう)指定校(していこう)であるか、また減免額(げんめんがく)についてはアドミッション&コミュニケーション()までお問い合わせ(といあわせ)ください。

学費(がくひ)

留学(りゅうがく)ビザの(かた)
下記(かき)授業料(じゅぎょうりょう)減免(げんめん)します。
また、神田外語学院(かんだがいごがくいん)指定(してい)する
日本語学校(にほんごがっこう)出身(しゅっしん)(かた)
検定料(けんていりょう)免除(めんじょ)します。
詳細(しょうさい)入試センター(にゅうしせんたー)まで
問い合わせ(といあわせ)ください。

1年次(ねんじ)
初年度(しょねんど)
学科(がっか) 学費(がくひ) 分割(ぶんかつ)場合(ばあい)
入学金(にゅうがくきん) 授業料(じゅぎょうりょう) 施設維持費(しせついじひ) 合計(ごうけい) 入学手続(にゅうがくてつづ)() 8月末(がつまつ)
全学科(ぜんがっか) ( 下記(かき)学科(がっか)コースを(のぞ)く ) 100,000(えん) 1,040,000(えん) 280,000(えん) 1,420,000(えん)+★ 760,000(えん)+★ 660,000(えん)
グローバルゲートウェイ()
海外大学留学コース(かいがいだいがくりゅうがくこーす)
1年制課程(いちねんせいかてい)海外大学留学科(かいがいだいがくりゅうがくか)
100,000(えん) 1,140,000(えん) 280,000(えん) 1,520,000(えん)+★ 810,000(えん)+★ 710,000(えん)
2年次(ねんじ) 学科(がっか) 入学金(にゅうがくきん) 授業料(じゅぎょうりょう) 施設維持費(しせついじひ) 合計(ごうけい) 3月中旬(がつちゅうじゅん) 8月末(がつまつ)
全学科(ぜんがっか) ( 下記(かき)学科(がっか)コースを(のぞ)く ) ───── 1,040,000(えん) 280,000(えん) 1,320,000(えん)+★ 660,000(えん)+★ 660,000(えん)
グローバルゲートウェイ()
海外大学留学コース(かいがいだいがくりゅうがくこーす)
───── 1,140,000(えん) 280,000(えん) 1,420,000(えん)+★ 710,000(えん)+★ 710,000(えん)

入学手続(にゅうがくてつづ)()進級(しんきゅう)()のお振込(ふりこ)金額(きんがく) は、 上記(じょうき)学費(がくひ)諸経費(しょけいひ)30,000(えん)~50,000(えん)程度(ていど)(くわ)えた(がく)となります。諸経費(しょけいひ)金額(きんがく)は、学年(がくねん)?学科(がっか)?コースにより(こと)なります。 諸経費(しょけいひ)には、同窓会組織維持費(どうそうかいそしきいじひ)総合補償制度費(そうごうほしょうせいどひ)学習システム管理費(がくしゅうしすてむかんりひ)健康診断費(けんこうしんだんひ)(2年次(ねんじ))、卒業準備費(そつぎょうじゅんびひ)(2年次(ねんじ)?1年制学科(いちねんせいがっか)?1年次(ねんじ))が(ふく)まれます。

入学時(にゅうがくじ)までに 授業(じゅぎょう)などで使用(しよう)するため、各自(かくじ)コンピュータ端末(たんまつ)をご準備(じゅんび)いただきます。 履修科目(りしゅうかもく)特性上(とくせいじょう)()(はこ)びのできるWindows PCをご用意(ようい)いただきますが、必要(ひつよう)なスペック(性能(せいのう)など)については、入学手続(にゅうがくてつづ)()(くわ)しくご案内(あんない)いたします。

入学後(にゅうがくご)進級後(しんきゅうご) 上記(じょうき)学費(がくひ)?諸経費(しょけいひ)のほか、教材費(きょうざいひ)30,000(えん)~50,000(えん)程度(ていど)がかかります。 教材費(きょうざいひ)学年(がくねん)?学科(がっか)?コース?クラスによって(こと)なります。

入試(にゅうし)(かん)するお()()わせ

〒101-8525 東京都千代田区内神田2-13-13
0120-815-864(月~金 9:30~17:30 / 祝日を除く)
TEL. 03-3258-5838
FAX. 03-3254-2516

お問い合わせ

シラバス新皇冠体育