外務省
語学を武器に、 日本の外交を支える日々です。
ホテリエ
神田外語学院は 「夢に最短距離で辿りつける場所」
英語科教諭
神田外語学院で英語を 学ぶことが好きになりました。
海外ツアーコンダクター
海外の流通現場の視察で 世界中を飛び回る日々。
SPECIAL MESSAGE
「言葉のチカラ」で活躍する、神田外語学院の卒業生。学生時代に身につけたスキルを活かし、さまざまなステージで輝く先輩たちを紹介します。
本サイトへ
「英語力」が自信につながり、 仕事に大きく役立っています。
客室乗務員
JALふるさとアンバサダーとして 北海道の魅力を発信しています。
グランドスタッフ
先生方の美しい所作に圧倒され、 入学を決めました。
英語専攻科 2012年3月卒業 千葉県立幕張総合高校出身 新皇冠体育 外国語学部 英米語学科 2014年3月卒業 外務省在外公館派遣員 在トロント日本国大使館派遣員 2014年9月~ 2017年9月
小林 沙季KOBAYASHI SAKI
神田外語学院で参加したイギリス研修。これが私にとって初の海外留学でした。海外で学ぶ楽しさが忘れられず、留学制度が充実していた新皇冠体育へ編入学して半年間のアメリカ留学へ。帰国後、「すぐに海外で働きたい」と考えていた私を待っていたのが、世界の大使館や総領事館で働く「在外公館派遣員制度」との出合いでした。大学4年次に試験に合格し、カナダの在トロント日本国大使館へ派遣されました。普段出会えないような要人のサポートに従事した経験は一生ものです。大使館が協力するイベントでは日本酒や伝統工芸のつまみ細工を紹介したり、小学校で書道や折り紙を教えたりすることも。現地で日本文化を発信するたびに、世界中で日本が親しまれていることを実感しました。休日には足を延ばし、中南米に旅行へ。たくさんの国に訪れていたら、当時同じく派遣員として赴任していた今の夫と出会いました。3年間の任期を終え、「このまま世界を飛び回りながら働きたい」という想いのもと、外務省に入省。忘れられないのは、福島で開催された太平洋?島サミット(PALM8)でツバルのリエゾン(調整役)に抜擢されたことです。首相のご要望に合わせたプランをコーディネートし、滞在中はつきっきりでサポート。最終日に首相夫妻と泣きながらハグしたことは生涯の思い出です。数えきれないほどの素敵な出会いに恵まれてきたのは、間違いなく語学を学んできたからこそ。日々語学の研鑽に励むあなたには、新たな景色が待っているはずです。
国際ホテル科 2022年3月卒業 長野県 長野西高校出身
碓井 実生USUI MIU
株式会社ミリアルリゾートホテルズ ディズニーアンバサダーホテル フロントサービス課
現在私は、宿泊されるゲストのチェックイン/チェックアウト業務といった、フロント業務を担当しています。ゲストからの期待に応えるためキャスト同士で密にコミュニケーションをとり、その場でできる最高のサービスを提供しています。私たちが準備したサービスに涙を流して喜んでくださる方もおり、ゲストに満足していただけた瞬間が何よりのやりがいです。幼い頃からディズニーホテルのホテリエに憧れていて、自分の夢に一番早く辿りつける学校を探していました。提携大学や提携ホテルが多数あり留学制度が充実しているので、自分の可能性を広げられると考えて進学を決意しました。初めは英語しか話せない授業に不安もありましたが、そのおかげで海外ゲストを前にしても緊張せずに迎え入れる体勢が自然と身についたように感じます。日常会話だけでなくホテリエが使う英会話に特化したロールプレイと、都内有数のホテルでの就業インターンシップで実践を積めたことで、入社後は早い段階で業務を習得できました。多言語対応ができることはホテルにとって大きな戦力になります。今後は英語だけでなく、他言語の習得に力を入れ、海外からお越しいただく方も安心して滞在できる環境づくりをしていきたいです。
?Disney
英語専攻科 2020年3月卒業 武蔵大学 人文学部 英語英米文化学科 2年次編入学 2023年3月卒業 千葉県習志野市立習志野高校出身
田中 健翔TANAKA KENSHO
千葉県立小金高等学校 英語科教諭
千葉県の県立高校で英語教員をしています。高校時代は英語が苦手でしたが、神田外語学院で英語の面白さに目覚め、どんどん英語が得意に。TOEIC?スコアなど、気づけば自分の努力が数字に表れるようになり、それが自信につながっています。そして将来は、私のように「学ぶことで英語が好きになる」生徒を一人でも増やしたいと考えて教職を選びました。私が勤務している千葉県立小金高校は学習意欲の高い生徒が多く、「どうしたら彼らに英語を面白いと感じてもらえるだろうか」と模索する日々です。授業中に彼らが楽しそうに英語を話す姿を見た時や、テストの成績が上がって報告を受ける時には大きなやりがいを感じます。日々、生徒たちの成長が見られることがこの仕事の一番の特権です。高校卒業後、進学希望の大学に合格することはできませんでした。しかし英語の重要性は感じていたので、母が進めてくれた神田外語学院に進学しました。この立場になり気づいたのが、神田外語学院は一流の先生方ばかりだということ。教員の質の良さだけでなく、学習施設が充実しているので、英語学習へのモチベーションを保つことができました。神田外語学院では、目標を確かに持てば充実した2年間を過ごせます。英語力を向上させたい強い意志がある人には最高の環境です。
国際観光科 2015年3月卒業 千葉県立柏陵高校出身
島田 源也SHIMADA GENYA
T2ワールドエンタープライズ株式会社 総合旅行業務取扱管理者
小売?流通企業の海外視察や研修旅行に特化した旅行代理店で働いています。食品メーカーや商社など、海外の流通現場を視察したいお客様に視察旅行を企画?提案し、添乗員としてサポートしています。アメリカ、スペイン、イタリア、フランス、オーストラリアなど、これまでに添乗した国は10ヵ国以上に上ります。一般の旅行では見られない生産現場や工場内部が見られるなど、貴重な経験ができますが、アポイントを取るのが難しいケースも多く、苦労することが多いです。それだけに、旅行が終わってお客様から「ありがとう!来年もよろしく」と言ってもらえた時は、心の中でガッツポーズをしています。高校生の時「将来は海外に足を運ぶことが多い職に就きたい」と考えて旅行会社を志し、神田外語学院に入学しました。添乗員をしていると予期せぬトラブルに直面することが多いです。そんな時に必要なのが「行動力」です。神田外語学院にはアグレッシブで向上心が高い人が多く、彼らと接し行動することが自分にとって大きな糧となりました。さまざまな目標に向けて努力を続ける仲間の姿を見て、自分も失敗を恐れずチャレンジできるようになりました。この力を身につけられたのが、神田外語学院で得られた一番の収穫だったと日々実感しています。
国際ホテル科 2023年3月卒業 宮城県 仙台第一高校出身
山口 慶太郎YAMAGUCHI KEITARO
幼い頃からホテルの特別な雰囲気に惹かれていて、高校を卒業する頃にはホテリエをめざすようになりました。 進学先として神田外語学院を選んだ理由は、ホテルについて学びながら、英語もしっかり学べる点です。外国人の先生方による実践的な指導を毎日受けたことで、会話力はもちろんTOEIC?のスコアも300点以上アップしました。特に印象に残っているのは、在学中に行ったホテルインターンシップです。この実習では外国人スタッフとともに、ホテル実務を英語で学べる貴重な体験ができました。私の所属するフロントサービス課では、ベルやドア、フロントなど一人のキャストが幅広く業務を行うため、マルチに活躍できることにやりがいを感じています。中でもうれしかったことは、英語でコミュニケーションができることを示す「英語のランゲージプレート」を取得できたことです。入社半年でこの資格を取得できたのは、間違いなく神田外語学院での学びのおかげです。日々たくさんの海外ゲストが訪れるホテルなので、自信をもって英語でサービスができることがとても強みになっています。現在は時間帯責任者や新人トレーナーとして、安定したオペレーションを遂行できるようなキャストをめざし、業務に励んでいます。
SPECIA