カリキュラム
| 授業名 | 1年次 | 2年次 | 内容 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1学期 | 2学期 | 3学期 | 1学期 | 2学期 | 3学期 | ||||
| 専門科目 | ホテル英会話 | 2 | 2 | 1* | ホテルスタッフにふさわしい洗練された接客英会話を習得します。フロントやレストランサービス、観光?交通案内、クレーム対応などをシーン別に学びます。 | ||||
| ホテルビジネス | 2 | 2 | ホテル業界の基礎と宿泊?料飲?宴会?調理部門の業務について体系的に学び、ホテル業界で広く認知されているホテルビジネス実務検定試験合格をめざします。 | ||||||
| 料飲オペレーション | 2 | 2 | 料飲サービスの基礎知識と実務スキルを習得します。また、ホテルインターンシップと連動し、料理や飲料に関する知識を深めます。 | ||||||
| ビジネスコミュニケーション | 2 | 2 | 第一印象で好感を持たれる基本マナー(笑顔、身だしなみ、立ち居振舞い、言葉遣い)の実践を徹底します。感じの良い電話応対やメール文章の作成のポイントなども学ぶとともに、自分の考えを自分の言葉で伝える発信力も磨き、社会人としてのコミュニケーションスキルを習得します。 | ||||||
| 社会時事と一般常識 | 1* | ホテルの採用試験で問われる一般常識と時事問題について学びます。身につけた幅広い知識はホテルスタッフとして十分な接客を行う際に役立ちます。 | |||||||
| ホテリエデザイン | 2 | 1* | 就職活動に向け、各ホテルの特徴や求められる人材像を理解し、キャリアプランを考えます。また面接対策などを実践的に行います。 | ||||||
| 宿泊実務 | 2 | ハウスキーピング、ロビーサービス、フロントデスクの業務内容を学びながら、ロールプレイを中心に実践的なスキルを学びます。 | |||||||
| ユニバーサルホスピタリティ | 2 | 多様な背景を持つお客様の立場に立って考え行動するためのホスピタリティとノーマライゼーションを理解します。高齢者や障がいを持つお客様に安全で安心のできるおもてなしを提供できるよう基礎的な介助知識を身につけ、サービス介助基礎研修修了をめざします。 | |||||||
| ブライダル概論 | 2 | 2 | ブライダルの現状、歴史、慣習、分類などの基礎知識を押さえ、婚礼のスタイルやスタッフの役割を現役ブライダルプランナーの教員から学びます。ブライダルコーディネート技能検定3級合格を目標とします。 | ||||||
| 異文化理解とマナープロトコール | 2 | 2 | 多様な背景を持つお客様に対応するためのマナーや国際儀礼(プロトコール)、異文化について学び、マナー?プロトコール検定合格をめざします。 | ||||||
| ホスピタリティ演習 | 2 | ホテルにおけるさまざまな事例(お客様のご要望)への対応?提案を個人やグループで検討、発表を繰り返し行い、ホスピタリティの実践力を習得します。 | |||||||
| ホテルマーケティング | 2 | 2 | マーケティングの基礎と販売促進手法を学びます。また、グループでの宿泊プラン?イベントの企画プレゼンテーションを通じ、チームワークとコミュニケーション力も高めます。 | ||||||
| 中国語会話/韓国語会話(言語を選択) | 2 | 2 | ホテル業界で英語の次に必要とされる中国語、または韓国語を接客の場で頻繁に使用される会話表現を中心に学びます。 | ||||||
| ホテル実務研修(希望制) | (3)* | 1?2学期に学んだ英語や専門知識、スキルを一流ホテルで実践することで、ホテル業界で働く楽しさと厳しさ、やりがいを理解します。 | |||||||
| 共通科目 | EIC (English for International Communication)  | 
							Communication Strategies | 10 | 10 | 5 | 8 | 8 | 4 | 1年次に週5回、2年次に週4回、外国人教員から英語で英語を習う授業です。2年間でさまざまな国の外国人教員から学びます。それぞれの国や地域により異なる文化や習慣にもふれます。クラスは20名以下の少人数制で、習熟度別にレベル分けされています。スピーチやディスカッション、プレゼンテーションも数多く行い、英語の発信力を高めています。 | 
| English Foundations | |||||||||
| English in Practice | |||||||||
| Ideas & Opinions | |||||||||
| Project Change | |||||||||
| HELP (Hybrid English Learning Program)  | 
							Hybrid English Learning1 | 2 | 2 | 教室(現実)とインターネット(仮想世界)の2つの空間を舞台に英語を学んでいきます。教室では、日本人教員から、海外で遭遇するであろうシチュエーションに応じた英会話表現や文化的背景などを学びます。そして、そのシチュエーションをインターネット上に再現した仮想世界で、外国人教員と英会話を体験します。 | |||||
| Hybrid English Learning2 | |||||||||
| TOEIC® | TOEIC®講座1A(Reading) | 4 | 4 | 2 | 2 | 2 | 企業の就職採用や大学編入学の基準となるTOEIC®の高得点取得をめざし、対策します。1年次にはリーディングパート対策とリスニングパート対策をそれぞれ週1回ずつ実施します。 | ||
| TOEIC®講座1B(Listening) | |||||||||
| TOEIC®講座2 | |||||||||
| 英語基礎演習(英文法) | 2 | 2 | 英語の基礎力となる英文法を確実に理解して、基礎英語力を養成します。まず、リーディング力、ライティング力、スピーキング力を身につけるために必要となる文法事項を理解していきます。 | ||||||
| キャリア開発 | 2 | 2 | 1 | 2 | 2 | 企業の採用試験対策や企業研究を行います。また、2年間を通し、社会人基礎力を養っていきます。 | |||
| ICT (Information & Communication Technology)  | 
							ビジネスソフト?トレーニング | 2 | 2 | 1 | 2 | 2 | 1年次は、デジタルリテラシーを高め、Microsoft Office Specialistの資格取得をめざします。2年次には、データ分析をマーケティングに活用するための思考力を身につけます。 | ||
| データサイエンス入門 | |||||||||
| メディアデザイン | |||||||||
| 選択科目 | 2 | 選択科目の中から、自分の目的やニーズに合わせて授業を選び履修することができます。 | |||||||
- 1コマ90分の授業を週1回1学期間(16週)行うものを2単位とします。卒業に必要な単位数/130単位(2,080時間)
 - カリキュラムは若干変更されることがあります。
 - 1年次3学期は、専門科目「ホテル英会話」「社会時事と一般常識」「ホテリエデザイン」または「ホテル実務研修」を選択し履修します。