【資料請求】

この一冊に神田外語学院のカリキュラム詳細、先輩の声、学費を総まとめ! 

【新皇冠体育】観光系の仕事17種!就職方法、やりがい、必須資格も解説

観光系 仕事

観光系の仕事にはどういうものがある?

やりがいや就職の難易度は?

どうすれば就職できる?

観光系の仕事に興味がある皆さんの中には、こんな疑問を持っている人もいるでしょう。空港のグランドスタッフやホテルスタッフなど、旅行客を直接相手にする接客業のイメージはすぐに湧くと思います。しかし、観光業界には、裏方で旅行商品の企画や地域振興に携わるような内勤(オフィスの中での業務)の仕事も数多くあります。

この記事では、観光系の様々な仕事に就くまでの流れややりがい、必要な資格などを紹介していきます。

その他、

  • おすすめの仕事
  • 観光系の仕事に就くために磨いておくべきこと

も解説します。

この記事を読めば、自分に合った観光系の仕事が見えてくると思います!

1.観光系の仕事例

まずは、「観光系」と呼ばれる仕事をジャンルごとに紹介していきます。

1-1.旅行会社系

旅行会社系の仕事には以下のようなものがあります。

仕事内容や就職する方法をそれぞれ解説していきます。

ツアーコンダクター(添乗員)

仕事内容?やりがい

海外旅行など長期間のツアーでは、多くの旅行客との関りも深くなります。後日、感謝の手紙やメールをもらえることもあり、やりがいにつながります。

就職するには

旅行会社や添乗員派遣会社に就職し、添乗業務担当になればツアーコンダクターの仕事ができます。

必要な資格:旅程管理主任者資格

ツアーコンダクターになるための資格です。ほとんどの場合は入社後に取得できる機会があります。学生のうちに無理に取得しておかなくても問題ありません。

国内旅行のみ添乗できる「国内資格」と、海外旅行も添乗できる「総合資格」の2種類があります。

※旅程管理主任者資格についてはこちらの記事で解説しています。
ツアーコンダクターに必要な資格は?旅程管理主任者取得者が徹底解説
あるとよい資格:旅行業務取扱管理者資格

旅行業法や約款(契約関係)に関する国家資格です。ツアー中、それらの知識が全般的に役立つでしょう。観光地の地理?歴史等の試験もあります。

※旅行業務取扱管理者資格についてはこちらの記事で解説しています。
旅行業務取扱管理者とは?資格概要~難易度?例題付き勉強法まで解説
あるとよい資格:観光英語検定

観光分野に特化した英語力を測る試験です。様々な場面で英語での連絡?調整が必要になる海外添乗の際に役立ちます。

※観光英語検定についてはこちらの記事で解説しています。
観光英語検定とは?取得のメリット?難易度?例題付き勉強法まで解説

※ツアーコンダクターの詳細はこちらの記事で解説しています。
ツアーコンダクターになるには?絶対に必要な資格と5つの素養
全容を大公開!海外旅行のツアーコンダクターの4つの魅力と働き方

ツアーガイド

仕事内容?やりがい

ツアー参加者に対して観光地の案内をする仕事です。海外ツアーガイドの場合は、その国の文化や習慣などの案内もします。バスツアーの場合は、バスの駐車誘導などの仕事もあります。

あるとよい資格:旅行地理検定、歴史能力検定

その名の通り、旅行地理および歴史の知識に関する資格です。ツアーガイドは観光地の案内が主な仕事となるため、地理?歴史の知識が役立ちます。

ツアープランナー

仕事内容?やりがい

旅行会社のチラシ等で見るような旅行商品(ツアー等)の企画をする仕事です。大規模な旅行会社の場合は商品企画の専門部署がありますが、中小規模の旅行会社では自分で企画したツアーに添乗(ツアーコンダクターの仕事)することもあります。

就職するには

旅行会社に就職し、企画担当の部署などに配属される必要があります。

※ツアープランナーに関する詳細はこちらの記事で解説しています。
ツアープランナーになるには?進路選択?働き方?資格などを完全解説

カウンターセールス

仕事内容?やりがい

旅行会社のカウンターで、来店客に対して旅行商品の紹介?販売、新幹線?飛行機のチケット等の発売などを行います。

複雑な要望を受けることもありますが、実現できたときに直接感謝の言葉を貰えることもあり、やりがいにつながります。

ランドオペレーター(ツアーオペレーター)

仕事内容?やりがい

旅行会社の依頼を受け、交通機関やホテル、レストラン等の手配?予約を専門に行う仕事です。海外の旅行会社からは日本の、日本の旅行会社からは海外の手配を依頼されます。ツアープランを組み、旅行会社に提案することもあります。

海外の旅行会社や施設等とメールや電話等でやりとりするため、語学力は欠かせません。現地(海外)駐在となる場合もあります。

観光地としてマイナーな場所の情報も網羅する必要があり、現地情報のエキスパートになれることがやりがいです。

1-2.空港?航空業界の接客系

空港?航空業界の接客の仕事には次のようなものがあります。

仕事内容や就職する方法をそれぞれ解説していきます。

新皇冠体育による影響について

この項の内容はコロナ禍前の2020年度採用情報に基づきます。現在の採用関連の最新情報は必ず各企業サイト等でご確認ください。

キャビンアテンダント

仕事内容?やりがい

客室乗務員、いわゆるCAです。飲み物や機内食の提供が主な仕事のイメージがありますが、旅客の安全を守ることが最も大きな仕事です。国籍や人種が異なる世界中の人と毎日出会えることが大きなやりがいです。

※キャビンアテンダントの詳しい仕事内容はこちらの記事で解説しています。
現役CAが解説!キャビンアテンダントの仕事内容【1日の流れも】
就職するには

航空会社の客室乗務職として就職します。基本的には専門学校?短大?大学卒以上の学歴が必要です。

※キャビンアテンダントになるための進路選択については以下の記事を参考にしてください。
キャビンアテンダント就職への大学選び3つの秘訣
キャビンアテンダントへの近道は?専門学校の選び方3つのポイント
高卒でキャビンアテンダントになれる?就職の現実性と進学のメリット
あるとよい資格:TOEIC600点程度

外国人の接客をする機会も多いため、英語力が役立ちます。応募時にTOEIC600点程度を条件としている会社もあります。

※キャビンアテンダントに必要な英語力についてはこちらの記事をご覧ください。
キャビンアテンダントに必要な英語力とは?就職前?後の目安まとめ

グランドスタッフ

仕事内容?やりがい

カウンターでの接客や搭乗ゲートでの案内業務などが主な仕事です。飛行機を利用する世界中の人を相手にするため、語学力も存分に活かせます。

※仕事内容の詳細は以下の記事で解説しています。
グランドスタッフの仕事内容を現職者が解説!やりがいや苦労も紹介
就職するには

旅客ハンドリング業務を行っている会社に就職します。航空会社傘下の会社(例:JALスカイ、ANAエアポートサービスなど)のほか、航空会社とは直接関係ない会社(例:スイスポートなど)もあります。

※詳しくはこちらの記事で解説しています。
グランドスタッフになるには?学歴?資格?英語力は必要?詳しく解説
あるとよい資格:TOEIC550点程度

空港には外国人も数多く訪れるため、語学力(特に英語力)が役立ちます。一部の会社はTOEIC550点前後を応募条件にしています。ただし、現場では550点レベルよりさらに高い語彙力?表現力が必要になってきます。

※グランドスタッフに必要な英語力についてはこちらの記事をご覧ください。
グランドスタッフに必要な英語力とは?勉強法や空港放送の例文も紹介

空港サービス

仕事内容?やりがい

空港のインフォメーションカウンター等で館内の案内をしたり、身体の不自由な空港利用客をサポートしたりする仕事です。外国人を相手にすることも少なくないため、語学力を活かせます。

就職するには

空港サービスを担当する以下のような会社に就職します。

あるとよい資格:語学系資格

グランドスタッフと同様、訪日客の接客をすることも多々あるため、語学系の資格(特に英語?中国語)が役立ちます。ただし、定型的なやりとりが多いため、極端に高い語学レベルではなくても対応できるでしょう。

1-3.交通機関系

交通機関系では、空港?航空業界の接客系以外にも以下のような仕事があります。

航空/鉄道会社の企画営業職

仕事内容?やりがい

旅行代理店と協力しながら、就航地や自社線沿線の観光資源を利用した旅行商品を企画したり、PRしたりする仕事です。あまり知られていない新たな観光地を自らの手で開拓できることがやりがいです。

就職するには

企画営業系の部署に配属されるには、新卒の場合は基本的に総合職で入社する必要があります。航空?鉄道会社の総合職は倍率?難易度が高いため、それなりに高い学歴が求められます。

観光タクシー/ハイヤードライバー

仕事内容?やりがい

観光タクシーやハイヤーの運転手です。乗客から観光ルートを相談されたり、観光情報を尋ねられたりすることもあるため、観光に関する知識が必要です。訪日客の利用も少なくないので、語学力があると役立ちます。

必要な資格:普通自動車運転免許

多くの場合、普通自動車運転免許の取得期間が3年以上であることが応募条件になっています。これは、タクシーの運転に必要な普通自動車二種運転免許の受験条件にそのような規定があるためです。

あるとよい資格: 普通自動車二種運転免許

車にお客様を乗せて運転(営業運転)する場合に必要となる免許です。入社前に取得してもよいですが、ほとんどの場合は入社後に受験料等の自己負担なしで試験を受けられます。

1-4.ホテル系

ホテルの観光に関わる仕事には以下のようなものがあります。

仕事内容や就職する方法をそれぞれ解説していきます。

フロントスタッフ

仕事内容?やりがい

ホテルのレセプション(フロント)でチェックイン?チェックアウト等の接客業務をしたり、予約管理をしたりする仕事です。定型的なやりとりが多くなりますが、外国人相手に語学力を活かす機会もあります。

就職するには

ホテルに就職し、担当部署に配属される必要があります。アルバイトでもできる場合があります。

あるとよい資格:ホテルビジネス実務検定

ホテルのサービスやマネジメントの知識を測る資格です。ホテル業務に関する知識が体系的に身に付くため、それを仕事に役立てられるでしょう。

あるとよい資格:語学系資格

昨今(コロナ注)は都市部、地方問わず訪日外国人も数多く宿泊するため、語学力が非常に役立ちます。英語はもちろん、中国語の需要も常にあります。

コンシェルジュ

仕事内容?やりがい

宿泊客の要望に応じて、観光案内やレストランの予約、各種チケットの予約などを代行する仕事です。宿泊客のニーズをとらえ、より満足してもらえるよう試行錯誤できることがやりがいです。外国人からの依頼もあるため、語学力も活かせます。

就職するには

ホテルに就職し、担当部署に配属されればコンシェルジュとして働けます。アルバイトでもできる場合があります。

あるとよい資格:ホテルビジネス実務検定、語学系資格

上記のフロントスタッフと同様に、これらの資格が役立ちます。

※ホテルの仕事全般についてはこちらの記事で詳しく解説しています。
ホテルマンになるには?0からわかるホテル就職 採用ポイントも解説

1-5.公的機関系

公的機関の観光系の仕事には以下のようなものがあります。

仕事内容や就職する方法をそれぞれ解説していきます。

日本国政府観光局(JNTO)職員

仕事内容?やりがい

海外に対して日本の観光PRを行う機関です。海外向けの観光情報発信、市場分析、国際会議?イベント等の誘致、訪日旅行の企画?販売促進などの仕事があります。日本人を代表して世界に自国をアピールできることがやりがいの一つです。

就職するには

日本政府観光局の場合は大学?大学院の新卒でも応募可能です。このほか、外国の政府観光局の日本スタッフとして働くことも可能ですが、ほとんどのケースが経験者採用です。

あるとよい資格:語学系資格

基本的に海外を相手にする仕事のため、特に英語力が欠かせません。接客レベルではない高度な語学力(ビジネスレベル以上)が必要です。

観光庁職員

仕事内容?やりがい

地方自治体や民間企業などと協力して、観光地づくりの支援など総合的な観光振興を行います。国の機関として「観光立国」の推進に取り組めることがやりがいです。

就職するには

国土交通省への入省が第一段階です。国家公務員試験と、官庁訪問と呼ばれる面接を受け、合格すると国土交通省に入省できます。ただし、希望すれば必ず観光庁に配属されるというわけではありません。

必須試験:国家公務員試験

観光庁職員に限らず、国家公務員になるために必要な試験です。一般知識や専門知識の筆記試験、面接等が行われます。30歳未満という受験年齢制限があります。

日本国政府観光局と観光庁の違い

日本政府観光局(JNTO)は、海外の事務所で日本の観光宣伝や観光案内を行うなど、プロモーションを中心とした仕事をしています。

一方で観光庁は、外国との協議?調整や、民間企業と連携した観光地づくりなど、観光立国に向けた総合的な仕事をしています。

(参考)よくある質問(FAQ) | ご質問?使い方 | 観光庁

地方自治体の観光課職員

仕事内容?やりがい

地方都市の観光振興や観光PRなどが主な仕事内容です。案内所など観光施設の管理なども行います。地域に焦点を絞った仕事ができるため、地元に思い入れがある人は特にやりがいを感じられるでしょう。

就職するには

希望する自治体の公務員採用試験に合格する必要があります。観光関連の仕事ができるかどうかは、入庁後の配属によります。

必須試験:地方公務員試験

地方公務員になるための試験で、自治体ごとに実施されます。論文試験や面接等が行われます。30代前後の受験年齢制限があります。

1-6.その他

ここまでに紹介したもののほかにも、観光系の仕事には以下のようなものもあります。

仕事内容や就職する方法をそれぞれ解説していきます。

全国通訳案内士

仕事内容?やりがい

訪日外国人に対して、外国語で日本旅行の案内をする仕事です。一組の訪日客に時間をかけて案内できるため、臨機応変に要望に応えながら深いコミュニケーションができることがやりがいです。全国通訳案内士は全国で仕事ができますが、特定地域のみで仕事ができる地域通訳案内士もあります。

就職するには

通訳案内士試験に合格し、自治体に登録することで仕事を受けられるようになります。フリーランスや副業で働く人がほとんどです。

必須資格: 全国通訳案内士試験

外国語、地理、歴史、一般常識、実務知識の筆記試験と、外国語口述試験が行われます。近年の合格率は10%前後と、難易度の高い試験です。

給料の目安

案件ごとの報酬となるため、収入は安定しません。単価は1日数万円が相場です。

※全国通訳案内士試験については、以下の記事で詳しく解説しています。
【全国通訳案内士試験】傾向と対策、免除制度も有資格者が完全解説

旅行作家/ライター

仕事内容?やりがい

雑誌やウェブメディアなどに掲載される旅行記事を書く仕事です。取材記事の場合は、自分の足で現地を見て、現地の人に話を聞きに行きます。読者からの反応が大きなやりがいになるでしょう。

就職するには

旅行雑誌の出版社などに就職し、編集者?ライターになるのが一般的なルートです。企業に雇用されず、フリーランスとして働く人も少なくありません。

2.タイプ別 おすすめの観光系職業

2章では、以下の4タイプ別におすすめの観光系の仕事を紹介していきます。

1.語学力を活かしたい人
2.給料重視の人
3.シフト制ではない働き方をしたい人
4.内勤の仕事をしたい人

2-1.語学力を活かしたい人

観光系の仕事は全体的に英語力が役立ちますが、特に語学力を活かしたい場合は次のような仕事がおすすめです。

  • 日本政府観光局職員
  • 全国通訳案内士
  • 空港?航空業界の接客系
  • ホテル系
  • ランドオペレーター

一方、以下の仕事では語学力を活かす機会は少ないかもしれません。

  • 日本政府観光局以外の公的機関系職員(配属部署による)
  • 旅行作家?ライター

2-2.給料重視の人

給料重視の場合は次のような仕事がおすすめです。

  • 公的機関系職員

以下の仕事はフリーランスとして働くケースが多いため、収入が安定しない場合があります。

  • 全国通訳案内士
  • 旅行作家?ライター

2-3.シフト制ではない働き方をしたい人

観光業界は生活が不規則になる仕事が少なくありません。以下の仕事はシフト制で早朝?深夜の勤務もあるため、生活が不規則になりがちです。

  • 空港?航空業界の接客系
  • ホテル系
  • ツアーコンダクター

シフト制ではない働き方をしたい場合は、この他の仕事を選ぶとよいでしょう。

ちなみに、当ブログを運営する神田外語学院の人気業種は以下の通りです(2020年3月卒業生実績)

  • 航空/空港系…29.4%
  • ホテル系(ブライダル/外食含む)…16.6%
  • 旅行会社系…6.9%

2-4.内勤の仕事をしたい人

観光業というと接客の仕事がメインというイメージがあるかもしれません。内勤が好きな場合は以下のような仕事がおすすめです。

  • ツアープランナー
  • ランドオペレーター
  • 航空?鉄道会社の営業企画職
  • 公的機関系職員

1章で紹介した仕事のうち、この他のものは接客業務がメインです。

3.観光系の仕事に就くために磨いておくべき3つの力

観光系の仕事をするために、学生のうちに磨いておくべき3つ力を解説します。

1.語学力
2.地理?歴史の知識
3.人間力

3-1.語学力

日本の観光業界では、どんな仕事でも多かれ少なかれ語学力が必要になります。訪日客数は2018年に3000万人を超え、都市部だけでなく地方でも外国語人材の需要が高まり続けています*。

接客系の仕事を中心に、採用試験時に語学系資格取得者を優遇する企業が年々増えています。英語や中国語はもちろん、スペイン語やタイ語の需要もあります。

学生のうちに語学力を磨いておくと、採用試験や仕事で役に立つでしょう。

*新皇冠体育の影響を受けて現在の需要は落ち着いていますが、今後回復が見込まれます。

3-2.地理?歴史の知識

観光系の仕事に地理の知識が必要であることはイメージが湧くと思いますが、歴史の知識も重要です。

旅行客は景勝地だけでなく、城跡などの歴史遺産や神社仏閣など、歴史文化観光も目的にしています。いくら地理の知識があっても歴史の知識が全くなければ、観光業に携わる人材としては力不足です。

日本の知識だけでなく、世界の地理?歴史知識があれば、双方を比較することで日本の観光資源の魅力にも気付けます。

3-3.人間力

「人間力」とは、発信力、傾聴力、主体性、協調性など、社会生活を送るうえで必要となる力の総称です。

観光業は人と人とのつながりが特に重視されるため、この「人間力」が欠かせません。お客様の心理を読んで接客に活かしたり、仕事上の課題を自ら見つけて先回りして解決に動いたりと、人間力を駆使すれば仕事を円滑に進められます。

観光知識や語学力を磨くだけでなく、人間としてレベルアップできるよう心がけましょう。

4.観光系の仕事を目指すなら神田外語学院

観光科

観光系の仕事を目指すなら、当ブログを運営する神田外語学院の国際観光科がおすすめです。

おすすめするポイントは以下の3点です。

1.観光業界に関する専門知識を習得できる
2.観光業界に必要な英語力を磨ける
3.観光業界で役立つ資格が取得できる

4-1. 観光業界の専門知識を学べる

授業では、日本国内だけではなく世界の地理、世界遺産、民俗芸能、芸術、伝統料理など観光資源に関して幅広く学びます。また。それぞれの背景にある歴史や風土についても知識を深め、旅行業界で活躍できる教養と専門性を高めます。

4-2. 観光業界に必要な英語力を磨ける

神田外語学院 国際観光科

語学専門学校の神田外語学院は、観光知識だけでなく英語力を磨く授業も充実しています。

実践的な英語を学べる「観光英語」

旅行業界、航空業界、ホテル?レストラン業界で用いられる英語表現を学習します。観光英語検定合格も目標の一つです。ツアーコンダクターに必要な英語表現も学ぶので、「総合旅程管理主任者資格」の英語試験対策にも役立ちます。

先生やクラスメイトに対して学校の観光スポットを英語で案内する実習も行っています。

外国人教員から学べる「国際コミュニケーション英語(EIC)」

英語 専門学校

必修共通科目の国際コミュニケーション英語(EIC)では週5回、外国人教員から英語で英語を教わることで、「読む」「聞く」「書く」「話す」の英語4技能を強化します。

授業は20名以下の少人数の習熟度別クラスで、日本語禁止という環境で行われています。授業以外の時間でも留学生と英語で会話ができるECL(English Conversation Lounge)などを活用することで、生きた英語を自分のものにすることができます。

「TOEIC?対策講座」で着実なスコアアップ

TOEIC ?対策の授業が週2コマあり、習熟度に合わせたクラス編成で着実なスコアアップを目指すことができます。

神田外語学院2年生のTOEIC ?平均点は611点(2023年3月卒業生実績)。先述したキャビンアテンダントの応募条件「600点」をもちろん上回っています。

4-3. 観光業界で役立つ資格を取得できる

国内旅程管理主任者資格を取得できる

「ツアーコンダクター実務」の授業では実際にバス添乗員研修を行い、「国内旅程管理主任者資格」を取得することができます。この授業ではそのほか、ツアーコンダクターとして必要な知識、添乗業務の流れ、ホスピタリティを学び、業務に即した実践的な知識、教養を習得します。

4割以上が国内旅行業務取扱管理者試験に合格

「旅行業法」「旅行業約款」「国内旅行実務」「国内観光資源」などの授業を通して、国内旅行業務取扱管理者試験の対策を行っています。

神田外語学院 国際観光科の資格取得率

国内旅程管理主任者

授業の一環として資格を取得しているため、取得率はほぼ100%です。

国内旅行業務取扱管理者

国際観光科の2019年入学者は、同年9月の試験で57人中23人が合格し、合格率は40.3%でした。全体の合格率(39.6%*)を上回る数字です。

*データ:?新皇冠体育元年度 国内旅行業務取扱管理者試験 実施結果新皇冠体育表(PDF)

神田外語学院ではこのほか、キャビンアテンダントやグランドスタッフを目指す方向けの国際エアライン科、ホテル業界を目指す方向けの国際ホテル科も設置しています。

 

 

 

 

\神田外語学院の“リアル”を体験!/

\2分で簡単!/

神田外語学院にご興味をお持ちの方は、教育の特長について紹介している以下の記事もぜひご覧ください。

【就職内定率95%以上】最後まで責任を持つ!徹底的にこだわり抜いた神田外語学院の教育姿勢とは

5.まとめ

この記事の内容をまとめます。

■観光業界には接客の仕事だけでなく、内勤で観光振興に携わる仕事などもある

■タイプ別のおすすめの仕事

■観光系の仕事をするために磨いておくべき力はこの3つ
?語学力
?地理?歴史の知識
?人間力

自分にあった観光系の仕事はありましたか? この記事を参考に、希望の仕事に向けた進路選びや資格取得に取り組んでみてください。

資料請求

カリキュラム詳細、先輩の声、学費などをこの一冊に総まとめ!

  • 学校で具体的には
    どんな授業を学ぶの?
  • 実際に学んでいる
    先輩の姿はどんな感じ?
  • 学費は
    どれくらいかかる?

学校選びをしていると色々気になりますよね。

神田外語学院ではそんな気になる情報をすべて1冊の入学案内書にまとめています。

学校を選ぶということは、ここから数年の自分の人生を決めるということ。重要な選択になるので、迷いなく進路を選択するためにも、情報をしっかり集めておきたいところです。

■学科別に受講する授業を細かく解説
■先輩インタビュー 進路選択のリアルストーリー
■海外?国内の研修/インターンシップ紹介
■就職?大学編入学の実績新皇冠体育
■学費詳細/奨学金とローン案内/入試概要

神田外語学院

など、この一冊だけで神田外語学院のことが簡単に理解できます。
また理想の就職や大学編入学を実現した先輩たちのストーリーを読むだけでも進路選択の参考になると思いますので、ぜひ読んでみてください。

【学校雰囲気?先輩の生の声?カリキュラムなど丸わかり!】
【学校雰囲気?先輩の生の声?カリキュラムなど丸わかり!】