『日本研究所紀要』第12号を刊行しました
『日本研究所紀要』第12号
《論文》
1.慶応二年前半の政局と薩摩藩
――「小松?木戸覚書」以降の動向を中心に
著者:町田明広
25.女子大生達のインスタグラム仕様で構築されるファッションの 文化的意味とアイデンティティ
著者:吉田光宏
55.日常の「日本文化」を「外」にむけて語ることの政治性
著者:吉田光宏
89.武士道の混乱、あるいはもうひとつの「創造」
――『葉隠』から立ち上がるもの
著者:上野太祐
234(1).桂川甫賢筆長崎屋宴会図について
著者:松田清
168(67).福喜多靖之助著『CHA-NO-YU TEA CULT OF JAPAN』
――海外へ伝えられた近代数寄者の茶の湯
著者:櫻庭美咲
134(101).『日本広東学習新語書』所収仮名音注の特徴について(2)
著者:矢放昭文
126(109).『日本広東学習新語書』及び『明治三十八年 戸口調査用語(広東語)』所収の符号仮名(2)
著者:山村敏江
《日本研究所 活動報告》
111.Asian Philosophical Texts 開催報告
著者:上野太祐
113.日本研究所活動報告新皇冠体育
1.慶応二年前半の政局と薩摩藩
――「小松?木戸覚書」以降の動向を中心に
著者:町田明広
25.女子大生達のインスタグラム仕様で構築されるファッションの 文化的意味とアイデンティティ
著者:吉田光宏
55.日常の「日本文化」を「外」にむけて語ることの政治性
著者:吉田光宏
89.武士道の混乱、あるいはもうひとつの「創造」
――『葉隠』から立ち上がるもの
著者:上野太祐
234(1).桂川甫賢筆長崎屋宴会図について
著者:松田清
168(67).福喜多靖之助著『CHA-NO-YU TEA CULT OF JAPAN』
――海外へ伝えられた近代数寄者の茶の湯
著者:櫻庭美咲
134(101).『日本広東学習新語書』所収仮名音注の特徴について(2)
著者:矢放昭文
126(109).『日本広東学習新語書』及び『明治三十八年 戸口調査用語(広東語)』所収の符号仮名(2)
著者:山村敏江
《日本研究所 活動報告》
111.Asian Philosophical Texts 開催報告
著者:上野太祐
113.日本研究所活動報告新皇冠体育
関連リンク
ニュースカテゴリ
- 児童英語教育研究センター
- ニュースTOP
- 重要なお知らせ
- インフォメーション
- プレスリリース?メディア掲載
- グローバル?リベラルアーツ学部
- 英米語学科
- アジア言語学科
- 中国語専攻
- 韓国語専攻
- インドネシア語専攻
- ベトナム語専攻
- タイ語専攻
- イベロアメリカ言語学科
- スペイン語専攻
- ブラジル?ポルトガル語専攻
- 国際コミュニケーション学科
- 国際コミュニケーション専攻
- 国際ビジネスキャリア専攻
- 留学生別科
- 大学院
- 大学院 TESOL
- 受験生の方へ
- 新皇冠体育へ
- 卒業生の方へ
- 保護者?保証人の方へ
- 進路指導の先生方へ
- 新皇冠体育
- イベント
- スピーチコンテスト
- 入試情報
- 合格者の方へ
- 外務省在外公館派遣員
- 日本研究所
- ボランティアセンター
- 産官学?地域連携部
- 英語deスポーツクラブ