サークル?クラブ活動紹介

学科、学年、国籍を越えた一生の仲間を。

「真の国際教養人」となるには、スポーツや文化などのクラブ活動もまた大きなメリットがあります。学科や学年、国籍を越えた仲間ができ、新しいチャレンジ、成功、失敗をすることで、視野が広がります。先輩、後輩との交わりは、人間関係づくりの基礎となり、心身共に鍛えられるでしょう。踊りや音楽など、外国の文化を学ぶクラブが多いのも新皇冠体育ならでは。ここで、一生の仲間をぜひ見つけてください。

課外活動団体新皇冠体育

委員会

  • 学友会執行部

    団体名:学友会執行部

    構成員数:7名

    団体設立の趣旨: 学生全員が所属する学友会の運営。

    活動日:毎週火曜日昼休み

    主な活動場所:1-206教室

    活動内容: 学友会執行部は中学?高校でいう生徒会のことです。 火曜日にミーティングを行っています。学友会ガイダンスや学生総会など行事の企画運営も行うので、とてもやりがいがあります! 大学生活をより充実させたい人におすすめです! ご要望?ご質問はメール、SNSへ。MTGもお気軽にお越しください!

    kuis.gakuyu.shikkobu(@)gmail.com Instagram?Twitter:@kuis_shikkobu ※メール送信の際はカッコ( )を削除ください。
  • 部会委員会

    団体名:部会委員会

    構成員数:13名

    団体設立の趣旨: 部会委員会は、新皇冠体育の部活動団体をまとめる団体で、以下の理念を掲げて活動しています。 一、協調性?社会性?主体性のある学生を育成する 一、課外活動での学生生活を充実させる 一、視野を広げ個性を伸ばす

    活動日:火曜日の昼休み

    主な活動場所:Zoom上

    活動内容: 部会委員会は、毎年4月に行われる学友会合同説明会やスポーツ大会、部会納会の企画と運営を行なっています。また、浜風祭にも部会所属団体で協力して参加しようと思っています。ぜひ部会に所属し多くの学生との“繋がり”を作ってください。 部会委員会のTwitter、Instagramは@kuisbukaiiinkai (kuis部会委員会)です。フォローお待ちしております。

  • 同好会小委員会

    団体名:同好会小委員会

    構成員数:20名

    団体設立の趣旨: 同好会小委員会は、同好会小委員会所属団体の活動活性化や連携のため活動しています。学友会執行部や部会委員会とも協力し、さらなる学生生活の向上を目指します。

    活動日:月曜日12:20?13:00

    主な活動場所:オンライン/対面併用

    活動内容:週に一度、同好会小委員会所属団体の各代表が集まり会議を行います。前期に新入生歓迎会や同好会昇格審査、後期にイベントを行います。 Instagramもフォローしてください? dokokai_kuis

  • 浜風祭委員会

    団体設立の趣旨:新皇冠体育最大の行事である浜風祭を、学生の手によって作り上げます。

    団体名:浜風祭委員会

    構成員数:56名

    浜風祭委員会は本学の一大イベント”浜風祭”の企画?運営を行う委員会です。浜風祭が私たちKUISの個性や魅力を共有出来る場とできるように全力で活動しています。第38回は10月26日?27日に開催します!

    活動日:全体ミーティング:木曜日昼休み 部門ミーティング:昼休み(曜日は部門ごとに異なります。)

    主な活動場所:1号館1階 学生活動ブース4

    活動内容:

    運営部門?サポート部門?ステージ部門?装飾部門の4部門に分かれて活動しています。出店?出演のサポート活動、パンフレットやポスターの作成、SNSを活用した広報活動、浜風祭の装飾活動など様々なことを行っています!当日はKUIS生みんなで浜風祭を盛り上げましょう! ご連絡はhamakaze38.management @gmail.comまで SNSのフォローもお願いします!(hamakazesaiで検索!)
  • 卒業パーティー委員会

    団体名:卒業パーティー委員会

    構成員数:25名

    団体設立の趣旨:新皇冠体育のイベントの一つである、卒業生を送り出す卒業パーティーの企画運営を行う。

    活動日:水曜日 12:20~13:00

    主な活動場所:4号館104教室

    活動内容:卒業パーティーとは、3月の卒業式の日にホテルの大宴会場で行うパーティーで、卒業する先輩方を送り出す大きなイベントになっています。私たち卒業パーティー委員は広報?有志団体?抽選会?フォト?バーテンダーのという5つの係に分かれて約半年前から準備を進めていきます。パーティーにかかわる全てを委員で企画することができ、とてもやりがいのある委員会です。ホテルでの開催となるのでホテル業やサービス関係の仕事に興味がある委員も多く所属しています。卒業生を素敵な思い出で送り出せるよう、委員一同準備をして参ります。お問い合わせは卒業パーティー委員会( kuisgp@gmail.com )まで。

  • 卒業アルバム委員会

  • 監査委員会

  • 選挙管理委員会

文化系

部活動

  • 茶道部

    団体名:茶道部

    構成員数:24名

    設立年度:1987年

    団体設立の趣旨: 茶道部は、国際理解のために自国の文化を追求し、茶道を通して人とのコミュニケーションをはかることを目的とする。

    活動日:(練習)火?金曜日 15:30~19:00?

    主な活動場所:ミレニアムハウス和室「八風居」

    活動内容: 茶道部では茶道はもちろん歩き方やお茶会でのマナーまで学ぶことができます。また、度々お茶会を開催していてたくさんの方がいらっしゃいます。 部内も和気藹々としていて学年を超えた交流がありとても楽しい部活です。ぜひ一度見学にいらしてください。

  • E.S.S部

    団体名:E.S.S部

    構成員数:10名

    設立年度:1987年

    団体設立の趣旨:学生の中で、気軽に楽しく英語を話すことを目標に活動をしています。また、楽しむだけではなく、各自の英語力向上のために切磋琢磨しています。

    活動日:水曜日?木曜日?金曜日 12:10~13:00

    主な活動場所:8号館、The workshop

    活動内容:E.S.S.部では昼休みにみんなで集まって英語で雑談をしたり、ゲームをしたりします。他にも他大学のE.S.S.部とも交流したりして、様々な大学の友達がつくれる機会もあります!英語を楽しく学びたいという人は是非来てください。

  • SWING GANG JAZZ研究会

    団体名:SWING GANG JAZZ研究会

    構成員数:32名

    設立年度:1988年

    団体設立の趣旨:ジャズの伝統的特性や魅力に接するために設立されました。

    活動日:(ライブ開催日)月1程度 (MTG)金曜日 12:10~13:00

    主な活動場所:(ライブ)ミレニアムハウス等 (MTG)2号館203教室

    活動内容:SWING GANG JAZZ研究会、通称Jazz研は新皇冠体育にある軽音楽団体の中で唯一の部会所属団体です。多くの部員と学年を超えてバンドを組むことができることや、管楽器でも参加ができることが大きな特徴です。学内のライブでは、演奏だけでなく音響の管理や照明?ステージの設営、会場内の装飾やSNSでの発信も部員のアイディアによって行われています。その他に、スタジオを借りて身内ライブを開催したり、合宿やBBQも毎年企画されているので、部員同士でいろいろな時間を過ごすことができます。音楽や楽器演奏に少しでも興味のある方、音楽を通して仲間を増やしたい方は是非ミーティングにお越し下さい!

同好会活動

  • ラテンアメリカ研究会

    団体名:ラテンアメリカ研究会

    構成員数:21名

    設立年度:1992年

    団体設立の趣旨:ラテンアメリカへの曖昧かつ貧弱なイメージを是正し、ラテンアメリカの現実を直視しつつ、あらゆる角度から考え、我々独自のラテンアメリカ像を確立すべく発足されました。

    活動日:水曜日 12:10~13:10

    主な活動場所:2号館202教室

    活動内容:ラテンアメリカ研究会は日本語の絵本をスペイン語に翻訳し、独立行政法人 国際協力機構のご協力のもと、スペイン語圏の日系社会に寄贈をしています。また、年に一度の浜風祭ではタコスを販売しています。今年度からオリジナルの絵本作成や、ラテンアメリカの映画鑑賞などラテン文化を学ぶ新しい活動も行っています。仲間と一緒にスペイン語を楽しく学びたい!学んだスペイン語を活かしたい!そんな方にピッタリのサークルです。興味がある方は、是非活動日にお越し下さい。

  • 耕音會(中国古典楽器)

    団体名:耕音会

    構成員数:9名

    団体設立の趣旨:近隣の大学に先駆け、中国古典楽器(二胡)を通して、中国の音楽文化に触れる。主として校内で音楽活動を行う。

    活動日:水曜日16:30?19:00

    主な活動場所:2-202教室

    活動内容:

    私たち耕音会一同は中国古典楽器の二胡を演奏しています。また二胡を通じて中国文化を広く学びます。二胡で弾く曲は中国音楽だけではなく、民謡やJ-POPなど多岐にわたります。中国の旧正月を祝う春節祭などのコンサートに出演します。ぜひお気軽に遊びに来てください。 Twitter @KOU_ON_KAI instagram @kou_on_kai youtube https://youtube.com/channel/UCG1MgnGtbNddZhUKrrIqm0A
  • 吹奏楽団

    団体名:吹奏楽団

    構成員数:10 名

    設立年度:1991年

    団体設立の趣旨:この団体は、楽器演奏?楽曲発表を通じて協調性を高めることを目的として設立されました。定期的に演奏会を開催し、学内外の催しにも積極的に参加することを日々の活動の目標としています。

    活動日:(練習)月曜日?水曜日?木曜日 16:30~19:00?(MTG)火曜日 12:10~13:00

    主な活動場所:4号館3階教室

    活動内容:主に食神や浜風祭の舞台で演奏しています。活動内容や演奏する楽曲はいつも団員全員での話し合いで決定しており、学年や学科、性別に関係なく仲の良い、和気あいあいとした雰囲気です。経験者も初心者も大歓迎!興味のある方はいつでも見学にお越しください。

  • Habitat for Humanity KUIS

    団体名:Habitat for Humanity KUIS

    構成員数:73名

    設立年度:2002年

    団体設立の趣旨: 国際NGO団体Habitat for Humanity の新皇冠体育の学生支部として、安心して住める家を必要としている世界の人々のために、家を建てにいく。また、日々の活動の中で日本のみならず世界のさまざまな問題について知識を深める。

    活動日:(勉強会)月曜日18時?19時(MTG)木曜日12時25分?13時

    主な活動場所:4号館または2号館の教室

    活動内容: 長期休暇を利用し、安心して住む家を持つことができない貧困地域の人々のために、直接現地へ行き家を建てるボランティアを行っています。普段は、国際問題などを主に取り扱う勉強会やミーティングなどを行っています。