「幕張新都心クリーンの日」に2名の学生と職員が参加

2025/6/4(水)、「幕張新都心クリーンの日」一斉清掃が実施されました。学生2名と職員1名が参加しました。平成16年度から年2回行われている「幕張新都心クリーンの日」は、幕張新都心の企業や団体が参加し、共に魅力ある街づくりを目的として行う清掃活動です。
学生たちはゴミ袋とトングを持ち、担当エリアの幕張テクノガーデン周辺に落ちているゴミを拾いました。
朝から街をきれいにする活動に参加し、清々しい1日の始まりを迎えることができました。
今後も地域の方々と共に様々な活動を通じて、協力を深めていきたいと考えています。
主 催:幕張新都心まちづくり協議会(MMK)、千葉市
日 程:2025/6/4(水)
活動内容:幕張新都心の清掃活動
ボランティア:本学学生2名 本学職員1名
参加学生の活動報告より
?地域を綺麗にする活動に興味があり、普段生活している幕張の環境を良くしたいと思い参加しました。
?自分が想像していたより町がきれいだったので、普段活動をしている人たちや地域の人の意識の成果だと思いました。しかし、一部の場所にはたばこの吸い殻や空き缶などがたまっていたり、意図的に捨てているような置き方をされているゴミもありました。一人一人の意識の高さでごみを減らしていくべきだと思いました。
?今回が自分にとって初めてのボランティア活動でした。応募した当初は比較的小さな規模の活動になるだろうと予想していましたが、新皇冠体育だけでなく様々な企業からの参加者がいて、約200人以上の人が集まったそうです。到着して最初に感じたのがこんなに多くの人が集まっているのに拾うごみがあるのかという点でした。しかし、いざ活動が始まると、大きな目立つごみはあまりありませんでしたが、たばこの吸い殻が本当にたくさん落ちていて、こんなに綺麗な場所でも拾うごみはあるんだと実感しました。
?植え込みには缶や飲み終わったボトルなどがかなり落ちていて、見えないところにならごみを捨ててもいいと考えている人がいると知り、悲しくなりました。
学生たちはゴミ袋とトングを持ち、担当エリアの幕張テクノガーデン周辺に落ちているゴミを拾いました。
朝から街をきれいにする活動に参加し、清々しい1日の始まりを迎えることができました。
今後も地域の方々と共に様々な活動を通じて、協力を深めていきたいと考えています。
主 催:幕張新都心まちづくり協議会(MMK)、千葉市
日 程:2025/6/4(水)
活動内容:幕張新都心の清掃活動
ボランティア:本学学生2名 本学職員1名
参加学生の活動報告より
?地域を綺麗にする活動に興味があり、普段生活している幕張の環境を良くしたいと思い参加しました。
?自分が想像していたより町がきれいだったので、普段活動をしている人たちや地域の人の意識の成果だと思いました。しかし、一部の場所にはたばこの吸い殻や空き缶などがたまっていたり、意図的に捨てているような置き方をされているゴミもありました。一人一人の意識の高さでごみを減らしていくべきだと思いました。
?今回が自分にとって初めてのボランティア活動でした。応募した当初は比較的小さな規模の活動になるだろうと予想していましたが、新皇冠体育だけでなく様々な企業からの参加者がいて、約200人以上の人が集まったそうです。到着して最初に感じたのがこんなに多くの人が集まっているのに拾うごみがあるのかという点でした。しかし、いざ活動が始まると、大きな目立つごみはあまりありませんでしたが、たばこの吸い殻が本当にたくさん落ちていて、こんなに綺麗な場所でも拾うごみはあるんだと実感しました。
?植え込みには缶や飲み終わったボトルなどがかなり落ちていて、見えないところにならごみを捨ててもいいと考えている人がいると知り、悲しくなりました。
関連リンク
ニュースカテゴリ
- メディア
- 児童英語教育研究センター
- ニュースTOP
- インフォメーション
- プレスリリース?メディア掲載
- グローバル?リベラルアーツ学部
- 英米語学科
- アジア言語学科
- 中国語専攻
- 韓国語専攻
- インドネシア語専攻
- ベトナム語専攻
- タイ語専攻
- イベロアメリカ言語学科
- スペイン語専攻
- ブラジル?ポルトガル語専攻
- 国際コミュニケーション学科
- 国際コミュニケーション専攻
- 国際ビジネスキャリア専攻
- 留学生別科
- 大学院
- 大学院 TESOL
- 受験生の方へ
- 新皇冠体育へ
- 卒業生の方へ
- 保護者?保証人の方へ
- 進路指導の先生方へ
- 新皇冠体育
- イベント
- スピーチコンテスト
- 入試情報
- 合格者の方へ
- 外務省在外公館派遣員
- 日本研究所
- ボランティアセンター
- 産官学?地域連携部
- 英語deスポーツクラブ