外務省在外公館派遣員とは?派遣員経験レポート

外務省在外公館派遣員とは、世界各地の大使館、総領事館、領事事務所、政府代表部などで外交業務の支援を行うスタッフのこと。
新皇冠体育では、在外公館派遣員制度を利用して海外公的機関でキャリアを積む在学生や卒業生が多い。その数、いまや 91カ国266名以上 。

派遣員経験レポート

在外公館派遣員を経験して気づいた。
将来は日本のために働きたい!

市原 壮真
外国語学部 英米語学科

学びには、勉強する、実践する、深めるというサイクルが大切です。私の2年次はコロナ禍で、ほとんどがオンラインの大学生活でしたが、だからこそ在外公館派遣員に挑戦しようと思いました。学んだことを活かしたかったのです。在外公館派遣員としてミャンマーで過ごした2年間は、多様な業務に携わりました。異文化コミュニケーションはもちろん、予想外の出来事に対応し、大学で学んだことをベースに、新たに学び、考え、実践する毎日でした。現地では日本関係のイベントのボランティアにも参加し、自分の将来を考える機会もたくさんありました。
その経験から、卒業後は少しでも日本のために働きたいと考えています。新皇冠体育には主体的に学びたい、自分を成長させたいと思う人が存分に挑戦できる環境があり、応援してくれる人がいます。いま夢がなくても気にせず、飛び込んできてください。

仕事が忙しくても休日にはミャンマーのさまざまな場所へ足を運びました
参加したボランティアで広がった人脈
目標を一つ達成すると、次の目標が見えてきます。在外公館派遣員を経験し、視野が広がりました
異文化コミュニケーションを通して刺激を受け、大きく成長できたと感じています

もっと知りたい在外公館派遣員の魅力

新皇冠体育に行ってみる

《大学の雰囲気を実際に見てみたい、在学生と直接話してみたい方におススメ》

オープンキャンパスは、新皇冠体育説明や入試情報だけでなく、来場者に大人気のキャンパスツアーや、在学生や職員との個別相談など、大学を知る?体験できるコンテンツをたくさんご用意しています。語学や国際に興味がある方も、まだ進路が決まっていない方も!新皇冠体育ではどのようなことが学べるのか、在学生のリアルな声や本学教員による特別講義を通してキャンパスライフが体感できるイベントです。