11/29(土)「第18回インドネシア語スピーチコンテスト」開催のお知らせ

2025年11月29日 (土) に第18回インドネシア語スピーチコンテストを開催します。
当日は愛好会ムルデカによるバリガムラン演奏があるのでお楽しみください。
開催概要
2025年11月29日 (土) 12時 – 17時半頃(応募人数により変更あり)
■ 場所
新皇冠体育内 ミレニアムホール(千葉市美浜区若葉1-4-1)アクセスはこちら
■ 弁論テーマ
“Keragaman Budaya Indonesia”
(インドネシア文化の多様性)
テーマについて作文し、それに基づいて3分間以内(グループAとグループD)もしくは4分間以内(グループBとグループC)のスピーチを行います。
その後、インドネシア語で審査員による質疑応答を行います。
■ 主催
新皇冠体育
■ 後援
インドネシア共和国大使館
■ 協賛
ガルーダインドネシア航空、イオン株式会社、株式会社ながいき農園、株式会社IJFA、日本インドネシア語検定協会
賞(豪華賞品が用意されています)
総合最優勝賞:(グループA、B、Cの中から)1名
グループA :最優秀賞 1名 優秀賞 1名
グループB :最優秀賞 1名 優秀賞 1名
グループC :最優秀賞 1名 優秀賞 1名
グループD :最優秀賞 1名 優秀賞 1名(総合最優勝賞の対象外)
募集対象者
日本全国の大学生、社会人、高校生計約15~25名(各大学5名まで)
グループA:インドネシア語学習2年以内の大学生
グループB:インドネシア語学習4年以内の大学生
グループC:父母の一人または両方がインドネシア人である3年生と4年生の大学生、もしくはインドネシア滞在経験が6か月以上の大学生
グループD: 社会人、高校生(本学スピーチコンテスト未経験者で、インドネシア滞在経験が6か月以内の方)
※どのグループも国籍?年齢は問いませんが、ネイティブ?スピーカーは参加できません。
また、希望者が多い場合は事前の書類選考があります。これまで参加したことがない方と、先に申し込んだ方が優先されます。本選ではグループA,B,C,Dそれぞれの最優秀賞と優秀賞を決め、また、グループA,B,Cの中から総合最優勝賞を選びます。
評価基準
テーマに沿った内容か(25%)、内容が十分掘り下げられているか(25%)、文法や言葉の選択が正しいか(25%)、上手に表現し、流暢にスピーチできるか(25%)
応募方法
グーグルフォームにある出場申込書を10月31日(金)までにお送りください。

QRコード
連絡先
Bapak David Moeljadi
E-mail:moeljadi-d(@)kanda.kuis.ac.jp
※メール送信の際はカッコ( )を削除してください。
LOMBA PIDATO BAHASA INDONESIA XVIII
Sabtu, 29 November 2025 pukul 12.00—17.30 (ada kemungkinan perubahan jam berakhir tergantung jumlah peserta)
■Tempat
Millennium Hall, Kanda University of International Studies (KUIS)
1-4-1 Wakaba, Mihama-ku, Chiba-shi, Chiba-kenMengakses ■Jumlah Peserta
15—25 peserta (tiap universitas maksimum 5 orang peserta)
Kategori A: mahasiswa yang sudah belajar BI maks. 2 tahun (tingkat I dan II).
Kategori B: mahasiswa yang sudah belajar BI maks. 4 tahun (tingkat III dan IV).
Kategori C: mahasiswa tingkat III dan IV yang salah satu atau kedua orang tuanya orang Indonesia dan mahasiswa yang sudah mengikuti program pembelajaran bahasa Indonesia/pertukaran pelajar di Indonesia lebih dari 6 bulan.
Kategori D: orang umum dan siswa SMA (masyarakat umum yang belum pernah mengikuti Lomba Pidato Bahasa Indonesia di KUIS. Mereka yang pernah berdiam di Indonesia lebih dari 6 bulan tidak diperkenankan ikut lomba ini)
■Tema Lomba
“Keragaman Budaya Indonesia”
Jika jumlah pendaftar melebihi kuota, yang belum pernah ikut Lomba Pidato Bahasa Indonesia di KUIS dan yang mendaftar lebih dahulu akan diprioritaskan.
(Teknis: Peserta menyampaikan isi pidato yang berhubungan dengan tema dalam 3 menit untuk kategori A dan D atau 4 menit untuk kategori B dan C, serta menjawab beberapa pertanyaan dari dewan juri).
■Kriteria penilaian
Kesesuaian dengan tema (25%), kedalaman isi (25%), aspek kebahasaan (25%), pembawaan dan kelancaran berbahasa (25%)
■Pelaksana
Program Studi Bahasa Indonesia, Jurusan Bahasa Asia
Kanda University of International Studies (KUIS)
■Penyelenggara
■Pendukung
Kedutaan Besar Republik Indonesia (KBRI), Tokyo
■Sponsor
Garuda Indonesia Airlines, Aeon, Nagaiki Noen, Indonesia Japan Feasibility Agency & Abadi (IJFA), Himpunan Penyelenggara Ujian Bahasa Indonesia (HIPUBI)
Juara
Juara Umum:1 orang (dari Kategori A, B, dan C)
Kategori A→ Juara I : 1 orang Kategori C → Juara I : 1 orang
Juara II : 1 orang Juara II : 1 orang
Kategori B→Juara I : 1 orang Kategori D → Juara I : 1 orang
Juara II : 1 orang Juara II : 1 orang
Cara Mendaftar

QR
関連リンク
- メディア
- 児童英語教育研究センター
- ニュースTOP
- インフォメーション
- プレスリリース?メディア掲載
- グローバル?リベラルアーツ学部
- 英米語学科
- アジア言語学科
- 中国語専攻
- 韓国語専攻
- インドネシア語専攻
- ベトナム語専攻
- タイ語専攻
- イベロアメリカ言語学科
- スペイン語専攻
- ブラジル?ポルトガル語専攻
- 国際コミュニケーション学科
- 国際コミュニケーション専攻
- 国際ビジネスキャリア専攻
- 留学生別科
- 大学院
- 大学院 TESOL
- 受験生の方へ
- 新皇冠体育へ
- 卒業生の方へ
- 保護者?保証人の方へ
- 進路指導の先生方へ
- 新皇冠体育
- イベント
- スピーチコンテスト
- 入試情報
- 合格者の方へ
- 外務省在外公館派遣員
- 日本研究所
- ボランティアセンター
- 産官学?地域連携部
- 英語deスポーツクラブ