“Tableau学生ユーザー会”参加報告

2025年6月27日(金)、東京?大手町にあるセールスフォース?タワーで開催された「2025年度 第2回 Tableau学生ユーザー会」に、本学の学生6名が参加しました。

Tableau(タブロー)とは、データの収集?分析?加工ができるBIツール*で、世界中で広く活用されています。専門的な知識がなくても、直感的な操作で大量のデータを分析?可視化できる点が大きな特長です。

当日は、学生アカデミックアンバサダーによるハンズオンセッションを体験したほか、4月に本学へ着任した田尻慎太郎教授(教育イノベーション研究センター教授/DX?IR推進部門ディレクター)の前任校?北陸大学のゼミ生であり、現在は社会人として活躍する卒業生による講演も行われました。参加学生たちは「Tableauを通じて、データ分析力だけでなく、コミュニケーション力や発信力も身についた」「人として成長できた」といったリアルな経験談に大いに刺激を受けていました。

本学では今後も、多くの学生にデータ分析の力を体験してもらい、語学力や異文化コミュニケーション力に加えて、実社会で役立つ新たなスキルを身につけられるよう、さまざまな取り組みを進めてまいります。

*BIツールとは:「ビジネスインテリジェンスツール」の略で、企業内に蓄積された大量のデータを集めて分析?可視化して、経営の意思決定や業務随行を支援するツールのこと。

本学でのTableauの活用

Tableauは新皇冠体育でも「データサイエンス?AI基礎教育プログラム」として、1年生が必修で学ぶツールです。 /kuis/main/data-science/

《関連記事》

データ分析を学ぶ全国の学生対象の大会で、新皇冠体育の在学生が優秀な成績を収めています!
学生データ分析AWARD 2024 優勝チームインタビュー (techplay)
Tableau データ分析AWARD 2023 準優勝チームインタビュー (techplay)
Tableau企業分析AWARD2022で準優勝! (本学ニュース)