羽田空港第2ターミナル見学会(ANAエアポートサービス株式会社)
                        2025年1月22日(水)、ANAエアポートサービス株式会社が主催する羽田空港見学会が開催され、本学の学生20名が参加しました。                    
                            
                                                                    
                        オリエンテーションでは、ANAホールディングスのなかでも空港地上支援として旅客サービス業務(グランドスタッフ)、ランプサービス業務、運航支援業務(オペレーションマネジメント)がチームワークを大切にしながら運営されていることが説明されました。                    
                            
                                                                    
                                                                    
                                                                    
                                                                    
                        オリエンテーション終了後はいよいよ見学です。学生たちは2つのグループに分かれて、チェックインカウンターやコントロールルーム、2020年3月にオープンした羽田空港第2ターミナル国際線のチェックインカウンターを見学しました。特にコントロールルームは普段は入ることができない場所で、航空機の運航スケジュール管理や気象状況の確認などを担当するオペレーションコントロール、航空機の誘導や荷物の搭載?降ろしなどを統括するグランドハンドリング、搭乗ゲートやチェックインカウンターの運営を担当する旅客サービスの3つの部署の責任者が調整を行いながら、航空機の安全な運航を司っているということが説明されました。                    
                            
                                                                    
                                                                    
                                                                    
                        続いて、ランプサービスの見学です。学生たちは特別に飛行機の近くまで行き、飛行機の整備や貨物の積み込みの様子などを間近に見ることができました。さらに、学生たちが一列に並び、滑走路に向かう旅客機に向かって手を振り、お見送りをする「グッバイウェーブ」をすると、機内のお客さまが手を振り返してくれる場面もあり、学生たちは感動のひとときを味わいました。                    
                            
                                                                    
                                                                    
                                                                    
                        今回の見学会を通し、空港にはさまざまな業務があること知り、そして、それらの業務を担当している方々が連携をすることで、安全な飛行が守られていることを学びました。                    
                            参加した学生の感想
空港見学会を終えて
                        アジア言語学科タイ語専攻3年 鶴田 愛奈
ANAエアポートサービス様の空港見学会に参加し、今まで自分が知らなかったことを学ぶことができました。
社員の方々の雰囲気はとても明るく、アットホームだなと感じました。
出発ロビーでは旅客サービス部(グランドスタッフ)の方々がテキパキと、でも温かい雰囲気でお客様に対応している姿がカッコよかったです。空港に行くとワクワクする感覚を作り出してくれるグランドスタッフへの憧れがより一層強まりました。
今回は普段見ることのできない場所を見学しました。
オペレーション業務の様子を拝見し、安全な飛行機運航を支えるために多くの方々が連携していることがよくわかりました。
ランプ部の見学では、飛行機の真下で説明を聞くことができ、とてもワクワクしました。業務内容から男性が多い職場だと予想していましたが、実際は女性の数もとても多く、女性が活躍できる業務であるとわかりました。
旅客機出発でお客様をお見送りする際に、お客様がこちらを見て私たちに手を振り返してくれた時はほっこりとした気持ちになり、気がついたらランプ業務に興味を持っている自分がいました。
本日の空港見学会でANAエアポートサービスでの業務内容や魅力、そして社員の方々のやりがいなど様々なことを見て聞き、とても貴重な体験をすることができました。
空港業務として広く知られているグランドスタッフのお仕事を深掘りできたと同時に、今まで知らなかった業務やその魅力に気付き、職業選びの選択肢の幅が広がりました。
この経験を、今後の自分の就職活動に活かしていきたいです。
                            ANAエアポートサービス様の空港見学会に参加し、今まで自分が知らなかったことを学ぶことができました。
社員の方々の雰囲気はとても明るく、アットホームだなと感じました。
出発ロビーでは旅客サービス部(グランドスタッフ)の方々がテキパキと、でも温かい雰囲気でお客様に対応している姿がカッコよかったです。空港に行くとワクワクする感覚を作り出してくれるグランドスタッフへの憧れがより一層強まりました。
今回は普段見ることのできない場所を見学しました。
オペレーション業務の様子を拝見し、安全な飛行機運航を支えるために多くの方々が連携していることがよくわかりました。
ランプ部の見学では、飛行機の真下で説明を聞くことができ、とてもワクワクしました。業務内容から男性が多い職場だと予想していましたが、実際は女性の数もとても多く、女性が活躍できる業務であるとわかりました。
旅客機出発でお客様をお見送りする際に、お客様がこちらを見て私たちに手を振り返してくれた時はほっこりとした気持ちになり、気がついたらランプ業務に興味を持っている自分がいました。
本日の空港見学会でANAエアポートサービスでの業務内容や魅力、そして社員の方々のやりがいなど様々なことを見て聞き、とても貴重な体験をすることができました。
空港業務として広く知られているグランドスタッフのお仕事を深掘りできたと同時に、今まで知らなかった業務やその魅力に気付き、職業選びの選択肢の幅が広がりました。
この経験を、今後の自分の就職活動に活かしていきたいです。
ニュースカテゴリ
		- メディア
 - 児童英語教育研究センター
 - ニュースTOP
 - 重要なお知らせ
 - インフォメーション
 - プレスリリース?メディア掲載
 - グローバル?リベラルアーツ学部
 - 英米語学科
 - アジア言語学科
 - 中国語専攻
 - 韓国語専攻
 - インドネシア語専攻
 - ベトナム語専攻
 - タイ語専攻
 - イベロアメリカ言語学科
 - スペイン語専攻
 - ブラジル?ポルトガル語専攻
 - 国際コミュニケーション学科
 - 国際コミュニケーション専攻
 - 国際ビジネスキャリア専攻
 - 留学生別科
 - 大学院
 - 大学院 TESOL
 - 受験生の方へ
 - 新皇冠体育へ
 - 卒業生の方へ
 - 保護者?保証人の方へ
 - 進路指導の先生方へ
 - 新皇冠体育
 - イベント
 - スピーチコンテスト
 - 入試情報
 - 合格者の方へ
 - 外務省在外公館派遣員
 - 日本研究所
 - ボランティアセンター
 - 産官学?地域連携部
 - 英語deスポーツクラブ