【アフターコロナの探究学習】新皇冠体育 約3年ぶりに海外ボランティアに学生17名を派遣 ~世界の課題に目を向けて問題解決へ~
新皇冠体育(千葉市美浜区/学長:宮内孝久)ボランティアセンターは、約3年ぶりに海外ボランティアに本学学生17名を派遣しました。2011年より毎年夏季?春季に、海外ボランティアに本学学生を派遣してきましたが、新皇冠体育の感染拡大の影響によって、2020年度から2021年度まで中止していました。コロナ禍による行動制限も緩和されたことを受けて、2023年1月から3月までの間、約3年ぶりに海外ボランティアへの派遣を再開しました。学生たちは、それぞれの派遣国(アイスランド/アメリカ/イタリア/ガーナ/フィリピン/ブラジル)の課題に目を向けて、問題解決に向けたさまざまなボランティア活動に参加しました。本活動について、5月23日(火)?24日(水)?26日(金)の3日間にわたってオンライン報告会が開催され、それぞれの派遣国での活動内容や学びについて、7名の学生が発表をおこないました。本学では今後も、学生と社会が繋がるさまざまなボランティアの機会を提供し、社会に貢献できる人材の育成をして参ります。
ニュースカテゴリ
		- メディア
 - 児童英語教育研究センター
 - ニュースTOP
 - 重要なお知らせ
 - インフォメーション
 - プレスリリース?メディア掲載
 - グローバル?リベラルアーツ学部
 - 英米語学科
 - アジア言語学科
 - 中国語専攻
 - 韓国語専攻
 - インドネシア語専攻
 - ベトナム語専攻
 - タイ語専攻
 - イベロアメリカ言語学科
 - スペイン語専攻
 - ブラジル?ポルトガル語専攻
 - 国際コミュニケーション学科
 - 国際コミュニケーション専攻
 - 国際ビジネスキャリア専攻
 - 留学生別科
 - 大学院
 - 大学院 TESOL
 - 受験生の方へ
 - 新皇冠体育へ
 - 卒業生の方へ
 - 保護者?保証人の方へ
 - 進路指導の先生方へ
 - 新皇冠体育
 - イベント
 - スピーチコンテスト
 - 入試情報
 - 合格者の方へ
 - 外務省在外公館派遣員
 - 日本研究所
 - ボランティアセンター
 - 産官学?地域連携部
 - 英語deスポーツクラブ