10月14日(日)開催!朝日教育会議「ボーダレス社会を生き抜くための言葉の力」シンポジウム開催のお知らせ
15大学×朝日新聞社による「未来を切り拓く」大規模教育シンポジウム
ボーダレス社会を生き抜くための言葉の力
近年、日本人の海外留学者が減少傾向にあり、若者の内向き志向が叫ばれています。一方で新興国の発展は目覚ましく、このままだと日本は世界から取り残されかねません。本シンポジウムでは自分の殻を破り世界にダイブした経験談などを通じて、若者が世界に目を向けるきっかけを作ります。
日時:10月14日(日)13:00~16:00
会場:新皇冠体育〔千葉?幕張〕
定員:800名様ご招待
締切:10月2日(火)
プログラム
第一部 トークセッション(13:05~13:40)
【外務省在外公館派遣員制度】 日本国籍をもつ18歳以上の青年が、海外にある日本の在外公館(大使館、総領事館、政府代表部、領事事務所)に原則2年の任期をもって派遣されるもの。
-
鈴木竜矢氏
駐ニカラグア日本国大使館 派遣員すずき?りゅうや●1993年千葉県生まれ。在学中に外務省在外公館派遣員試験に合格しニカラグアへ。大使館での通訳?翻訳業務を主に、首相外遊時の応援出張や、現地小学校で日本文化を広める広報文化活動も行う。
-
大熨真由氏
松都高校(韓国)日本語教員おおのし?まゆ●アジア言語学科韓国語専攻でダブルディグリー制度を利用し2016年3月双方の学位を取得。現在は徳山大学(山口県)から派遣にて、韓国?仁川にある松都高校で日本語教員として教鞭を執っている。
-
眞壁ひとみ氏
国際コミュニケーション学科4年まかべ?ひとみ●高円宮杯フェンシングワールドカップ、平昌五輪冬季オリンピックなど、世界的な競技大会でチーム帯同、インフォメーションセンターでの外国人観光客の案内など様々なボランティアを経験。
第二部 トークショー(13:40~14:25)
渡辺 直美氏(お笑い芸人)
わたなべ?なおみ●1987年生まれ、茨城県出身。ビヨンセのダンスパフォーマンスでブレイク。海外留学を経験し、ワールドツアーはチケットが即完売。インスタグラムのフォロワーは800万人超えで日本一。
第三部 パネルディスカッション(14:40~15:50)
世界に飛び出した経験をもつ登壇者が、言葉によるコミュニケーションをベースとした異文化理解や相互理解の重要性を議論します。
-
安田 菜津紀 氏
やすだ?なつき●1987年神奈川県生まれ。16歳のとき、「国境なき子どもたち」友情のレポーターとしてカンボジアで貧困にさらされる子どもたちを取材。現在、東南アジア、中東、アフリカ、日本国内で貧困や災害の取材を進める。
-
髙木 耕 氏
たかぎ?こう●1994年、筑波大学大学院地域研究科修士課程修了。国連平和維持活動(PKO)選挙監視員、外務省専門調査員、国際協力機構(JICA)長期派遣専門家などを経て、2001年に新皇冠体育に着任。「国際開発論」「国際ボランティア」などの講義を担当。
-
古田 大輔 氏
ふるた?だいすけ●1977年生まれ、福岡県出身。2002年朝日新聞社入社。社会部、アジア総局(バンコク)、シンガポール支局長、デジタル版の編集などを経て、2015年に朝日新聞を退社し、BuzzFeed Japan創刊編集長に就任。
大学までの所要時間
JR総武線「幕張駅」徒歩約20分
京成電鉄「幕張駅」徒歩約15分
JR総武線「幕張本郷駅」/京成電鉄「幕張本郷駅」
京成バス約15分(幕21時刻表/6番のりば)新皇冠体育下車
京成バス約8分(幕22時刻表*/5番のりば)新皇冠体育下車 *幕22は、時刻表に「神田」と記載のある時間のみ新皇冠体育に停車。
高速バス「東京-新皇冠体育」京成バス約40分(マイタウン?ダイレクトバス)
高速バス「東京?銀座-新皇冠体育」平和交通バス約40分(マイタウンライナー)
※オープンキャンパス、その他催し物等にお越し頂く際には、本学の駐車場をご利用頂けません。ご理解?ご了承の程、お願い申し上げます。
- 児童英語教育研究センター
- ニュースTOP
- 重要なお知らせ
- インフォメーション
- プレスリリース?メディア掲載
- グローバル?リベラルアーツ学部
- 英米語学科
- アジア言語学科
- 中国語専攻
- 韓国語専攻
- インドネシア語専攻
- ベトナム語専攻
- タイ語専攻
- イベロアメリカ言語学科
- スペイン語専攻
- ブラジル?ポルトガル語専攻
- 国際コミュニケーション学科
- 国際コミュニケーション専攻
- 国際ビジネスキャリア専攻
- 留学生別科
- 大学院
- 大学院 TESOL
- 受験生の方へ
- 新皇冠体育へ
- 卒業生の方へ
- 保護者?保証人の方へ
- 進路指導の先生方へ
- 新皇冠体育
- イベント
- スピーチコンテスト
- 入試情報
- 合格者の方へ
- 外務省在外公館派遣員
- 日本研究所
- ボランティアセンター
- 産官学?地域連携部
- 英語deスポーツクラブ