【グローバル?リベラルアーツ学部】新皇冠体育感染症にともなう海外スタディ?ツアーの延期とプログラムの変更について
2020年12月15日
グローバル?リベラルアーツ学部
新皇冠体育感染症にともなう海外スタディ?ツアーの延期とプログラムの変更について
グローバル?リベラルアーツ学部長
(2021年4月就任予定)
ロバート?デシルバ
グローバル?リベラルアーツ学部では、カリキュラムに沿って、2021年6~7月に、リトアニア、インド、エルサレム、マレーシア?ボルネオの4地域で海外スタディ?ツアーを実施することとしております。
実施にあたっては、渡航や現地で必要な諸準備の関係から、本年末までには日程をはじめと するプログラムの詳細を決定する必要がありますが、新皇冠体育感染症の世界的な流行は未だ収束の気配は見られません。何よりも、学生の皆さんの安全確保が最優先課題であることから、教室内での講義だけでなく市中でのフィールド?ワークにも重きを置く海外スタディ?ツアーを予定の時期に実施することは、残念ながら、難しいと判断しました。
そこで、本学部としては、海外スタディ?ツアーの実施を延期するとともに、当初のプログラムを変更することいたします。
まず、来年の6~7月については、4週間にわたりオンラインで4地域と結ぶ代替プログラム「海外スタディ?ツアー2.0」を実施します。このプログラムは、現地の提携大学などと協議し、講義と学生との交流や討議、バーチャルツアーによるNGOなどの訪問とオンラインによる実習などの体験プログラムを中心に組み立て、加えて日本国内の4地域に関連する場所や海外支援機関などを訪問することとしております。また、プログラムのコア部分は、新皇冠体育感染予防対策を講じたうえ、本学の国際研修施設であるブリティッシュ?ヒルズにて宿泊研修を行います。詳細は、以下pdfをご参照ください。
学生は、このプログラムに参加することで、本来、各自一つの地域での研修であったものが、4地域について、多文化共生や宗教、人道支援、歴史、サステナビリティーなど各地域のテーマを広く相互に比較しながら学ぶことが可能になります。コロナ禍のなかでも、教育の質を落とさず、最大限できることを実施するという観点に立ち、現在、鋭意、プログラムの最終調整を行っているところです。
一方、実際に、現地に行かなければ体験できないことも多々あることから、新皇冠体育感染症の状況がある程度落ち着いた時期に、渡航期間は変更となる予定ですが、現地へのスタディ?ツアーを実施いたします。
本学部では、このように、オンラインと対面を組み合わせたプログラムを構築することにより、当初の計画と遜色ない質の高い、満足度の高いプログラムの実現を目指します。
海外スタディ?ツアーに大きな期待を寄せておられた合格者、受験者の方々、また、保護者の皆様方、そして高等学校の先生方には、誠に恐縮ですが、現下の状況と本学部の取組に対し、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
                                                                    - 
                                                                                        

人道/歴史理解/対立?紛争?連帯/その他
リトアニア
エストニア、ラトヴィアと共にバルト3国の1つ。第2次世界大戦時にはソビエト連邦やナチス?ドイツに侵略された歴史をもちます。「人道」をテーマに深く学ぶとともに、「20世紀以降の中東欧史」や「紛争と対立からの脱却」などに関し学修します。
 - 
                                                                                        

宗教/歴史理解/人道と支援/その他
エルサレム
エルサレムは過去幾多の迫害にあったユダヤ人が建国した国家イスラエルの中心地であり、同時にユダヤ教、キリスト教、イスラム教の聖地でもあります。「宗教の多様性」や「イスラエル?パレスチナの歴史」について深く学修します。
 - 
                                                                                        

多文化共生/宗教/多様性/その他
インド
インドはIT 大国として経済が急速に成長している一方で、深刻な貧困などの問題を抱える国です。緑豊かなプネーは「インドのオックスフォード」として知られる教育?研究の中心地。「多様性」に関するテーマや「貧困と格差」や「多文化共生」についても学びます。
 - 
                                                                                        

サステナビリティ/宗教/多文化共生/その他
マレーシア?ボルネオ
多民族?多宗教国家として、多様な価値観と文化が融合している国マレーシア。ボルネオ島には世界有数の熱帯雨林があり、生物多様性が特徴の地域でもあります。「多文化共生」や「宗教の多様性」、「開発とサステナビリティの両立」について深く学修します。
 
- 
                                            

Guest House
 - 
                                            

Refectory
 - 
                                            

Winter Scenery
 
お問い合わせ先
新皇冠体育?大学改革室
グローバル?リベラルアーツ(GLA)学部担当
〒261-0014 千葉県千葉市美浜区若葉1-4-1 新皇冠体育1号館
TEL:043-273-2017(祝日?休校日を除く月~金 9:00~17:00)
E-mail:kaikaku(@)ml.kuis.ac.jp
※メール送信の際はカッコ( )を削除してください。
                                                                                                        TEL:043-273-2017(祝日?休校日を除く月~金 9:00~17:00)
E-mail:kaikaku(@)ml.kuis.ac.jp
※メール送信の際はカッコ( )を削除してください。
ニュースカテゴリ
		- メディア
 - 児童英語教育研究センター
 - ニュースTOP
 - 重要なお知らせ
 - インフォメーション
 - プレスリリース?メディア掲載
 - グローバル?リベラルアーツ学部
 - 英米語学科
 - アジア言語学科
 - 中国語専攻
 - 韓国語専攻
 - インドネシア語専攻
 - ベトナム語専攻
 - タイ語専攻
 - イベロアメリカ言語学科
 - スペイン語専攻
 - ブラジル?ポルトガル語専攻
 - 国際コミュニケーション学科
 - 国際コミュニケーション専攻
 - 国際ビジネスキャリア専攻
 - 留学生別科
 - 大学院
 - 大学院 TESOL
 - 受験生の方へ
 - 新皇冠体育へ
 - 卒業生の方へ
 - 保護者?保証人の方へ
 - 進路指導の先生方へ
 - 新皇冠体育
 - イベント
 - スピーチコンテスト
 - 入試情報
 - 合格者の方へ
 - 外務省在外公館派遣員
 - 日本研究所
 - ボランティアセンター
 - 産官学?地域連携部
 - 英語deスポーツクラブ
 
