施設案内
キャンパスライフをサポートする魅力的な施設をご紹介します。
新皇冠体育のキャンパスには、充実した学生生活をサポートしてくれる魅力的な施設がたくさんあります。豊富な蔵書に囲まれ、知的好奇心が刺激される図書館、コミュニケーションが自然と生まれる環境があるSALCやMULCなど。学食も、おしゃれなランチが楽しめるカフェや焼きたてパンが人気のカフェなど、バリエーション豊か。ここでは、そんな大学自慢の施設をご紹介します。
1号館
- 
                                             1号館外観 語学教育を中心に行う小教室や研究室や研究所、大学事務局などがあります。KUISの教育?研究の中心となる校舎です。 
- 
                                             BLS(Blended Learning Spaces) ギャラリーのような照明やカラフルな壁など、明るくてポップな印象を持つ1号館教室。全面ガラス張りの教室や同時通訳用の教室のほか、学生活動ブースなど、多様な用途に使えるスペースになっています。 
- 
                                             Visitors' Plaza 研究室や大学事務局など、新皇冠体育の教育?研究の中心となる1号館に位置し、高校生の見学会や、来校者を迎えるスペース。 1号館1階 
- 
                                             神田外語キッズクラブ(大学内教室) 
2号館
- 
                                             2号館外観 主に基礎科目の授業に使用される中規模教室が設置されている2号館。1号館、3号館、4号館をつなぐ中心部に位置しています。 
- 
                                             2号館教室 250人収容する2-301教室をはじめ、30~120名を収容できるさまざまなサイズの教室が設置されています。 
3号館
- 
                                             3号館外観 コンピュータ実習室や2021年4月より2階にGLA Commonsが設置されました。また、1階には売店もあります。 
- 
                                             売店(丸善) 文房具からお菓子まで、学生生活に必要なちょっとしたものが手に入る売店。雑誌や本も割引がきき、急にノートが足りなくなったときや、授業の合間のちょっと小腹が空いたときに便利です。 3号館1階 
- 
                                             GLA Commons 2021年4月のグローバル?リベラルアーツ(GLA)学部の開設にあわせ、新しい学びのための、新しいコンセプト空間「GLA Commons」が誕生しました。 3号館2階 
- 
                                             GLA Studio 3階には研究室とスタジオが新たに設置され、Commonsと相互補完的な役割をもたせるだけではなく、ビッグテーブルを設置し、Commonsではできないアクティビティーも可能となります。 3号館3階 
4号館
400人収容の小講堂をメインに、語学の授業で使う小教室が17室、70人収容の中教室が4室、150人収容の大教室が2室と、バラエティ豊かな教室を備えています。また、大学院の研究室も3階にあります。
- 
                                             4号館エントランス オープンキャンパスや各種セミナーなどが行われる4号館の1階エントランス。バス停の一番近くに位置する建物。 
- 
                                             4-101教室 本学で一番大きな階段教室。ほとんどの授業が少人数制ですが、ここは400名以上が収容可能。授業以外にも講演会や就職ガイダンスなど、幅広く利用されています。 4号館1階 
- 
                                             中庭 ランチを食べたり授業の合間に休憩するなど自由に使えるスペースで、いつでも学生で賑わっています。中央にはステージが設置され、イベントを開くこともできます。 4号館1階中庭 
5号館(ミレニアムハウス)
学業や課外活動をはじめ、進路や留学、対人関係の相談、さらにカウンセリングなど、より充実した学生生活のためのさまざまな学生サービスを結集させた施設です。
- 
                                             5号館外観 キャリア教育センターやメディカルセンターなど学生サービスを集結させた5号館(ミレニアムハウス)。 
- 
                                             ミレニアムホール入口 学生の発表に、地域の方の講座などさまざまなイベントに使用されるミレニアムホールのメインエントランス。 
- 
                                             キャリア教育センター キャリア開発などの授業に利用される小教室2つを併設するキャリア教育センター。インターネット利用が可能なPCも設置されており、就職活動に必要な情報を調べることができます。 5号館2階 
- 
                                             和室(八風居) ミレニアムハウス内にある本格的な和室「八風居」。約40畳の広さがあり、ここでは定期的に日本の伝統文化を体験する講座なども開催されています。学外の一般の方も参加可能な、三味線や箏、書道など人気の体験講座もあります。 5号館1階 
6号館
グローバリゼーションと情報化社会の時代を生き抜くに必要な、語学とITの運用能力を効果的に高める、きめ細かな個別指導を実現した複合自立学習センターです。
- 
                                             6号館外観 メディアプラザや、アカデミックサクセスセンターなど、さまざまな学習施設が入る複合自立学習センター。 
- 
                                             KUISガーデン オーチャードガーデン(果樹園)とイングリッシュガーデンからなり、季節の花々が咲く6号館前のKUISガーデン。ベンチもあり、憩いの場としても使われています。 
- 
                                             バーチャルスタジオ TV局と同等の本格的な撮影機材が揃っている映像合成スタジオ。オリジナル教材の製作にも使われています。 6号館1階 
- 
                                             プレゼンテーションルーム プレゼンテーション用に設計された教室。ガラス張りの広々とした空間には、大型の液晶プロジェクターが設置され、サラウンドシステムも完備しています。 6号館1階 
- 
                                             プロダクションルーム Macや大型プロジェクター、サラウンドシステムが設置された教室。ウェブサイトやグラフィックデザイン、映像編集など、様々な創作活動に最適です。 
- 
                                             メディアプラザ 100台のPCが用意されたメディアプラザでは、レポート作成、インターネットによる資料検索、メールなど自由に使用することができます。自分の好きな時間にPCで授業を受けられる”e-learning”も、ここで利用可能です。 
- 
                                             アカデミックサクセスセンター 2017年10月に正式オープンした、学生が様々な学びの場で “サクセス(成功)” して行くために必要な、英語および日本語に関連する学習機会を提供する施設です。 6号館2階 
7号館
本学創立20周年記念事業として企画され、2008年9月に完成した7号館は、外国語とコミュニケーション学習のための新しい教育施設です。
- 
                                             7号館外観 1階には図書館、2階には擬似留学空間MULC(マルク)、3階にはカフェを配置。また、4階は屋上庭園への出入り口となっており、屋上庭園のテラスからは緑鮮やかな本学全体が一望できます。 
- 
                                             クリスタルホール 約120名収容のシアター型ホールです。スピーチコンテストや小規模の講演会等のほか、備え付けの大型スクリーンによる映画等の上映にも利用できます。各座席には格納式のミニテーブルがあり、講義にも対応可能です。 7号館2階 
- 
                                             セミナールーム 総ガラス張りの講義室が5室あり、MULCで展開する語学の講義を中心に、少人数のワークショップ等でも使用できます。約30名収容可能な各部屋の机や椅子は全てキャスター付きで、目的にあわせてレイアウトを自由に組めます。 7号館2階 
8号館
「自立学習者」に成長するために、授業時間以外での学びもサポートする「理想的な教育環境」を整えた8号館「KUIS 8」。
その他の施設
- 
                                             国際寮?KAER(カエル) 外国人教員と暮らし、英語力を高める「英語教育居住空間」Kanda Academic English Residence(KAER)や、留学生別科の学生が多く暮らす、谷津国際寮?幕張本郷国際寮があります。 
 
                                                                                     
                                                                             
                                                                                     
                                                                             
                                                                                     
                                                                             
                                                                                     
                                                                             
                                                                                     
                                                                            








