 



異文化コミュニケーション研究所では、この分野を専門とする新皇冠体育の教授陣が所長?副所長を務めるとともに、国内外から教授や研究員を招聘してきました。異文研で経験を積んだ研究員たちは今、全国の大学で異文化コミュニケーションの教育にあたっています。(敬称略)
| 年度 | 所長 | 副所長 | 教員?講師?研究員 | 運営スタッフ | 
|---|---|---|---|---|
| 1984年度 | 古田暁 | |||
| 1985年度 | 古田暁 | |||
| 1986年度 | 古田暁 | |||
| 1987年度 | 古田暁 | 大谷みどり (研究員) | 臼井順子 | |
| 1988年度 | 大谷みどり (研究員) 野村直樹 (研究員) | 臼井順子 | ||
| 1989年度 | 加藤譲二 | 大谷みどり (客員研究員) | 渡辺淳子 | |
| 1990年度 | 久米昭元 虎尾俊哉 (教授) 長谷川典子 (研究員) 高橋豊子 (研究員) | 山本康子 | ||
| 1991年度 | 久米昭元 | 長谷川典子 (研究員) 北原賢三 (研究員) | 佐藤美保 永井悠子 | |
| 1992年度 | 長谷川典子 (研究員) 北原賢三 (研究員) | 永井悠子 | ||
| 1993年度 | シーラ?ラムゼイ (客員教員) 北原賢三(研究員) | 永井悠子 香月純子 林繁美 | ||
| 1994年度 | 晨 晃(助手) | 永井悠子 香月純子 林繁美 | ||
| 1995年度 | 晨 晃(研究員) | 永井悠子 香月純子 林繁美 | ||
| 1996年度 | 晨 晃(研究員) | 林繁美 北原香奈美 飯高智美 | ||
| 1997年度 | 晨 晃(研究員) | 北原香奈美 飯高智美 前木場裕子 | ||
| 1998年度 | 高崎望(教授) 児玉顕栄(研究員) | 伊藤和江 藤本益美 中薹(ナカダイ)忍 | ||
| 1999年度 | 石井米雄 | 高崎望(教授) 児玉顕栄(研究員) | 伊藤和江 藤本益美 中薹(ナカダイ)忍 | |
| 2000年度 | 久米昭元 (?9月) 和田 純 (9月?) | 高崎望(教授) 西山和夫 (客員教授) 児玉顕栄(研究員) | 藤本益美 伊藤和江 中薹(ナカダイ)忍 | |
| 2001年度 | 和田 純 | 高崎望 (教授) 桝本智子?奥島美夏(専任講師) 児玉顕栄 (研究員) | 藤本益美 伊藤和江 | |
| 2002年度 | ギブソン 松井佳子 | 桝本智子 奥島美夏 (専任講師) 児玉顕栄 (研究員) | 藤本益美 伊藤和江 大網祥江 | |
| 2003年度 | 奥島美夏 (専任講師) 児玉顕栄 (研究員) | 藤本益美 伊藤和江 進藤久美子 | ||
| 2004年度 | ||||
| 2005年度 | ||||
| 2006年度 | 晨 晃 (助教授) 奥島美夏 (専任講師) 児玉顕栄 (研究員) | |||
| 2007年度 | 晨 晃 (助教授) 奥島美夏 (専任講師) 児玉顕栄 (研究員) | |||
| 2008年度 | 晨 晃 (助教授) 奥島美夏 (専任講師) 児玉顕栄 (研究員) | |||
| 2009年度 | ギブソン 松井佳子 | 晨 晃 (助教授) 奥島美夏 (専任講師) 児玉顕栄 (研究員) 和田 純 (特別顧問) | 藤本益美 進藤久美子 | |
| 2010年度 | 奥島美夏 (専任講師) 児玉顕栄 (研究員) 和田 純 (特別顧問) | |||
| 2011年度 | 児玉顕栄 (研究員) 和田 純 (特別顧問) |