新皇冠体育

图片

英語研修:お役立ち情報

USEFUL

英語研修:お役立ち情報

社員に実践的な英語を身につけさせるには?勉強法やポイントを紹介

2023.01.12

テストの成績は良いのに、ビジネスの場で英語を使ったコミュニケーションができない……。そんな社員にどのようにして英語力を身につけさせればよいか悩んでいませんか? ビジネスの現場で求められるのは、いうまでもなく「実践力」です。社員に実践的な英語力がそなわれば、グローバルなビジネスの場でも自信を持って仕事をこなせるようになるでしょう。ビジネスの場で実践的な英語力が求められる背景、実践的な英語を身につける方法と効率的な学習のポイントなどをお伝えします。

実践的な英語力が求められる背景とは

多くの企業で「実践的な英語力」が求められるようになった背景として、主に次のことが挙げられます。

  • グローバリゼーションの流れのなかで、取引を海外に広げたい企業が英語でのコミュニケーション力を重視するようになりました。海外進出を試みる企業においては、社員が単に英語を話せるだけでは不十分です。英語を使って取引相手の外国人としっかりコミュニケーションをとり、ビジネスを進める実践力が求められます。
  • 国内外で外国籍社員が増え、社内コミュニケーションを図るための英語力が求められるようになりました。外国籍社員に日本語を学ばせる研修もありますが、共通言語である英語で意思疎通ができれば、いっそう仕事をスムーズに進められます。
  • 従来、日本の企業では、英語力をペーパーテストで測ることが一般的でした。しかし、TOEICのような英語テストの点が高くても英会話ができない人がいることから、英語の知識を「実践的に活用できる力」がより求められるようになりました。

実践的な英語力が求められる理由は以上のとおりですが、そもそも実践的な英語とは具体的にどのような英語でしょうか。

実践的な英語とはどういったものなのか

実践的な英語は、ビジネスまたはビジネス以外の場か、ビジネスの場でも具体的なシチュエーションによって異なります。

例えば日常英会話なら、「買い物ができる」「旅行先で困らない」「自己紹介ができる」など、自分の必要とすることがこなせるかどうかが、実践的な英語が身についているか否かの基準です。

一方、ビジネスの場で必要とされる実践的な英語とは、一般的には次のようなものです。

単語の丸暗記や英文法のつめ込みによって習得する「知識としての英語」ではなく、ビジネスの場で実際に使え、業務を進めていくことができるコミュニケーション力です。具体的には「聴く」「読む」「話す」「書く」の4つの技能のうち、「話す」「書く」のアウトプットに重点が置かれます。

ただし、職務や立場などによって、必要とされるスキルは異なります。営業担当者ならば、eメールライティングに始まり、ミーティングやプレゼンテーション等のスキルが求められます。また、海外赴任予定の社員ならば、赴任先の外国籍社員や取引先との会議や交渉などのひととおりの業務をこなしながら、現地での異文化に対応力や信頼構築力が求められるでしょう。

4技能とスキルをバランスよく高め、実践力を強化する

ビジネスで役立つ実践的な英語を身につけるためには、適切な方法で学習することが大切です。具体的には、大学受験のように知識をインプットするための暗記要素の強い勉強ではなく、対象社員のレベルと英語の使用目的とゴール設定に合わせたアウトプット中心型のアプローチとなります。

「書けないことは話せない、読めないことは聞けない」ので、「読む」「聞く」「書く」「話す」の4技能を一つのフローと捉えバランスよく相互に高めていく学習を行うことが大切です。

【例】

  1. 基礎レベル
    文法や語彙、発音、読解等、英語の最も土台となる基礎事項の見直しや学び直しをします。
  2. 初級レベル
    使える語彙?表現(ワーキングボキャブラリー)を増やすとともに、実際の業務場面を想定した定型的なコミュニケーション力の底上げを図ります。eメールライティングと合わせて学習するのも効果的です。
  3. 中級レベル
    ビジネスでの頻出用語や定型表現を身につけながら、使用頻度が高いミーティング(オンラインを含む)、プレゼンテーション等のビジネススキルを習得することで実践力を強化できます。
  4. 中上級レベル
    ビジネス英語力を総合的に向上させるために、幅広くかつ複雑な場面におけるコミュニケーション力を身につけます。テレカンファレンスやネゴシエーション等、高度なスキルやビジネスでの効果的な表現や語彙を使いこなしながら論理的、明確に発信し、複雑な交渉や合意形成が可能な英語力を身につけます。また、どのレベルにおいても、社員自身が日常的に次のようなことを意識すると、実践力向上につながるでしょう。
  • 英語にふれる機会を増やす普段ネイティブスピーカーと話す機会がなく英語を使う機会がない社員も、自分に合った学習法や教材を見つけ楽しみながら英語にふれるのがおすすめです。楽しく学べるもの、具体的な効果が感じられるものでないと、結局は長続きしません。
  • “Plain English”(わかりやすい英語)を意識する世界では、ネイティブ(4億人)よりノンネイティブ(16億人)の方が圧倒的に多くなっています。相手がネイティブとは限りません。英語圏独特の洒落た言い回しを使うより、世界の共通語として、明瞭、簡潔を優先にまずは相手に伝わる表現、フレーズを使えるようにしましょう。
ビジネス英語の考え方についてはこちらの記事をご覧ください。
→ ビジネス英語

実践的な英語を効率よく身につけるためのポイント

実践的な英語を効率よく身につけるポイントはいくつかあります。ここでは、学習する社員に押さえておいてもらいたい大切なポイントを紹介します。

  • 具体的な目標を定める英語を自由自在に使いこなせるようになりたい!と思っても、そのレベルに到達するには時間がかかることもあるでしょう。そのため、途中で挫折してしまうこともありえます。「3ヶ月後に会議で積極的に意見を言えるようにする」「半年後にプレゼンテーションができるようになる」など、期間と目標を具体的に定めることが大切です。
  • 基礎力を固めスキル別レッスンで実践力を高める基礎力が大事だからといつまでも基本練習を繰り返す、逆により高いレベルのレッスンを無理に受けるのはおすすめできません。基礎力がついていれば、必要となるスキルを併せて学ぶことで、効率よく実践力を培うことが可能です。企業の業種や受講対象社員の部署を考慮した研修、スキル系プログラムを受講すると必要な英語力を無駄なく効果的に習得できます。
  • 学習範囲を広げすぎない英語をマスターするためには覚えなければならないことが多く、あれもこれもと一度に勉強を進めたくなる人もいるでしょう。しかし、学習範囲を広げすぎると、すべてが中途半端になりかねません。自分の英語レベルを認識した上で、実際の業務でどんなスキルがもっとも必要なのかを考慮し、優先順位をつけて学習を進めるとよいでしょう。

神田外語キャリアカレッジのサービスについて

神田外語キャリアカレッジでは、企業や該当部署のニーズを調査?分析し、最適な英語研修プログラムをカスタムメイドで作成しています。コンサルティングからアフターケアまでを行い、その過程をとおして、一人ひとりの英語実践力を伸ばしていきます。

<受講の流れ>

  1. お問い合わせ
  2. コンサルティング
  3. 企画書?見積書作成
  4. 契約
  5. 受講生レベルチェック
  6. 研修実施
  7. レッスン終了
  8. 評価レポートの作成と提供
  9. ご継続手続き

神田外語キャリアカレッジでは、研修担当の方としっかりとしたヒアリングを行い、受講者の語学レベル状況や業種や部署のニーズなどを考慮したカスタマイズでのプログラムを提案しています。

必要な英語を効率的に学ぶことがカギ

実践的な英語をできるだけ早く身につけるには、土台となる英語の4技能のバランスよく高めながら、想定されるビジネスの場面で必要なスキルを効果的に学ぶことがカギとなります。まずは、対象の社員がどのようなスキルを身につける必要があるかをしっかり検討し目標設定をしながら、そのスキルを無理なく無駄なく習得できるプログラムや研修を計画することが大切です。

神田外語キャリアカレッジでは、各企業の特徴や各部署で必要とされる英語スキルに即したカスタムメイドな研修プログラムを設計します。これまでも、さまざまな業種の企業に、想定される場面に応じた実践的な研修プログラムを提供してきました。実践的英語力の研修を検討中の場合は、お気軽にお問い合わせください。

参考:

神田外語キャリアカレッジ > お役立ち情報 > 英語研修:お役立ち情報 > 社員に実践的な英語を身につけさせるには?勉強法やポイントを紹介
KGCCのプログラム新皇冠体育